2016年度

室内楽演奏会2016「シリーズ『音楽の力』<唄う 高石ともやトークコンサート~あのとき若者たちが訴えたかったこと~>」

  • 室内楽演奏会2016「シリーズ『音楽の力』<唄う 高石ともやトークコンサート~あのとき若者たちが訴えたかったこと~>」
  • 室内楽演奏会2016「シリーズ『音楽の力』<唄う 高石ともやトークコンサート~あのとき若者たちが訴えたかったこと~>」
  • 室内楽演奏会2016「シリーズ『音楽の力』<唄う 高石ともやトークコンサート~あのとき若者たちが訴えたかったこと~>」
  • 室内楽演奏会2016「シリーズ『音楽の力』<唄う 高石ともやトークコンサート~あのとき若者たちが訴えたかったこと~>」

「シリーズ音楽の力」の第3回となる本公演は、日本のフォークソングの先駆者である『高石ともや』さんをお招きし、1960年代後半に発展していったフォークソングが社会にどんな影響を与えたのか、若者たちが訴えたかったことは何だったのか、フォークソングの歴史を振り返りながら語り唄っていただきました。(本公演の広報、準備、運営等は、全て本学の「室内楽演奏会チーム」が担当しています。)

【日時】 2016年7月23日(土)開演 午後6時30分
【場所】講堂
【演奏】高石ともや
【進行役】梅田英春(文化政策学部教授)

ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。

Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。