2023年2月から3月において、本学学生がオーストラリアと台湾で海外語学研修を実施しました。実地研修は、新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年以来、3年ぶりの開催となります。 参加者9名(オーストラリア3名、台湾6名)の中には、初めて海外へ渡航する学生もおり、担当教員や事務局がサポートしつつ、留学準備は学生メンバーが中心となって、協力しながら進めました。 参加者からは、「英語学習だけでなく、アボリジニの方から直接お話を伺う機会があり、オーストラリアの文化についても学べた」「外から日本を見てみて、日本の良さと悪さを俯瞰して感じられた」「他国の留学生が流暢な中国語で会話していて、とても良い刺激になった」「オンラインで参加したことがあったが、授業外で現地の人と会話ができたことが自信になった」といったコメントが寄せられました。 今回の参加学生には、静岡文化芸術大学基金から3.5万円または3万円の奨学金が給付され、参加学生からご支援に対する感謝の言葉を預かりました。本学では、これからも創意工夫を重ねて多様な国際交流の機会を提供していきたいと考えています。
(1)海外語学研修(渡航型)
大学名
日程
滞在方法
参加人数
英語:サザンクロス大学 (オーストラリア)
2023年2月12日から3月11日
ホームステイ
3人
中国語:国立台湾師範大学
2023年3月1日から3月17日
学生寮
6人
(2)オンライン語学研修
英語:デ・ラ・サール・アラネタ大学付属語学センター (フィリピン)
2023年3月6日から3月17日または 2023年3月13日から3月24日
5人
英語:11Talk(フィリピン)
2023年2月20日から3月10日
1人
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
2023年2月から3月において、本学学生がオーストラリアと台湾で海外語学研修を実施しました。実地研修は、新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年以来、3年ぶりの開催となります。
参加者9名(オーストラリア3名、台湾6名)の中には、初めて海外へ渡航する学生もおり、担当教員や事務局がサポートしつつ、留学準備は学生メンバーが中心となって、協力しながら進めました。
参加者からは、「英語学習だけでなく、アボリジニの方から直接お話を伺う機会があり、オーストラリアの文化についても学べた」「外から日本を見てみて、日本の良さと悪さを俯瞰して感じられた」「他国の留学生が流暢な中国語で会話していて、とても良い刺激になった」「オンラインで参加したことがあったが、授業外で現地の人と会話ができたことが自信になった」といったコメントが寄せられました。
今回の参加学生には、静岡文化芸術大学基金から3.5万円または3万円の奨学金が給付され、参加学生からご支援に対する感謝の言葉を預かりました。本学では、これからも創意工夫を重ねて多様な国際交流の機会を提供していきたいと考えています。
(1)海外語学研修(渡航型)
大学名
日程
滞在方法
参加人数
英語:サザンクロス大学
(オーストラリア)
2023年2月12日から3月11日
ホームステイ
3人
中国語:国立台湾師範大学
2023年3月1日から3月17日
学生寮
6人
(2)オンライン語学研修
大学名
日程
参加人数
英語:デ・ラ・サール・アラネタ大学付属語学センター
(フィリピン)
2023年3月6日から3月17日または
2023年3月13日から3月24日
5人
英語:11Talk(フィリピン)
2023年2月20日から3月10日
1人