卒業研究・制作紹介
2022年3月にデザイン学部を卒業した学生たちの卒業制作作品の中から、奨励賞を受賞した作品を紹介します。
デザインフィロソフィー領域

私もお姫様になりたかった
~めんどくさい女の子の説明書~
本、カルタ
情緒不安定な女の子たちの悩みや本音 を一冊の本とカルタにまとめました。興味や共感が持てる部分が必ずあるはずです。森下 菜実 MORISHITA Nami
プロダクト領域

食卓を彩る蒸し器 『mim!』
家電 / アプリケーション
野菜を「選ぶ」瞬間から、食卓で「食べる」瞬間まで楽しめる蒸し野菜のデリバリーサービス。日下部 結女 KUSAKABE Yume

浮かべ広げるバストイ
お風呂おもちゃ
お風呂に浮かべたピースを組み合わせて模様を広げる。リラックスと保温効果のあるおもちゃをデザイン。渡瀬 七虹 WATASE Nanako
ビジュアル・サウンド領域

Please help me, my dearest friend.
脱出ゲーム
光と影を使って謎解きをする脱出ゲームです。失踪してしまった友達を探しに行くのですが…。伊藤 歌奈子 ITO Kanako

デザイン思考を学ぶ教材『esse』
グラフィックデザイン / プロダクト デザイン / ブランディング
急激に変化するこれからの時代で必要な「デザイン思考」を視覚的、感覚的に分かりやすく学び育てることができる、子供向けの教材。三宅 裕子 MIYAKE Yuko

十二彩食堂
ブランディング
歳時記に見合った” 食 “をテーマとするブランディングデザイン。パッケージには手触りの良い真っ白な紙に吉祥紋様を施すことで、和の美しさを感じさせている。安井 友梨 YASUI Yuri
建築・環境領域

ふるまいからまちの未来を描く
焼津市沿岸部における海との共存の痕跡から学ぶまちのあり方
まちの将来設計
人々や動植物のふるまいしろを作ることで人口流出を許容しながらも多様な過ごし方ができるまちのあり方の提案。岡田 美憂 OKADA Miyu

木材で今昔をつなぐ
-歴史的建造物と地域材 を活用した木創造拠点-
文化財を活用した街づくり
かつての木材流通の拠点だった浜松市天竜区二俣町に着目し、歴史的建造物と街を一体的に利用できる計画を行った。竹内 唯 TAKEUCHI Yui
インタラクション領域

Breath Chair
椅子
Breath Chairは風のパーテーションを 挟んで会話することが出来るコロナ収束後のニューノーマルを見据えたベンチである。安部 涼 ABE Ryo

One-room Walkthrough Closet
家具デザイン
ワンルームの中で服に囲まれた空間を作り出す、ワンルームに置くためのウォークスルークローゼット。齋藤 翔 SAITO Kakeru

【卒制】47都道府県をVTuberにしてみたwww
キャラクターデザイン
47都道府県を人気コンテンツであるVTuberとしてキャラクターにしました。各県の特徴が取り入れられたり、取り入れられなかったりしています。みんなの推しを見つけてね。室 虎ノ輔 MURO Toranosuke

表紙デザイン デザインフィロソフィー領域4年
伊藤 寛人(2021年度卒業)
伊藤 寛人(2021年度卒業)
GRADUATION WORKS 2022 デザイン学部・デザイン研究科 卒業制作・修了制作 選抜作品集[PDF:7.7MB]