多文化・多言語教育研究センターEducation and Research Center for Multicultural and Multilingual Communities, ERCMMC

グローバルな視野と地域の視点を併せ持った人材を育成するため、多文化及び多言語教育、そのための研究の推進、及び地域社会と連携した、様々な事業を行っています。

センター長メッセージ

多文化・多言語教育研究センターは、これまであった英語・中国語教育センターの基盤の上に、2022年4月に新たに設立されたものです。多様な言語の学習だけでなく、多文化社会を理解し、積極的にかかわれるグローバル人材育成のための教育・研究を行っています。

具体的には、これまでの英語、中国語のネイティブスピーカーによる授業間以外の学習の支援、英語圏の留学相談に加え、多言語教育の強化促進、多文化包摂的な大学の環境づくり、交流協定大学との交流促進、日本語教育の強化と地域連携の促進などに取り組んでいきます。

これからも学生の皆さんが主体的に、楽しく関われる場をつくっていきます。どうぞお気軽にお立ちよりください。

国際文化学科 教授 下澤 嶽
多文化・多言語教育研究センター長 下澤先生の画像

月次カレンダー

画像をクリックするとPDFが開きます。
多文化・多言語教育研究センター 10月カレンダー
多文化・多言語教育研究センター 11月カレンダー
多文化・多言語教育研究センター 12月カレンダー
多文化・多言語教育研究センター 1月カレンダー

事業の紹介

チャイニーズコーナー

上海の観光地の紹介をしている画像
外国人教員と一緒に、中国語や中国語に関する話題を取り上げ、話し合ったり、討論したりする活動です。

アカデミックライティングサポート

論知的な文章を書くことを目的に学生をサポートする活動です。外国人留学生のみが対象ではありません。日本語を母語とする学生も、レポート、論文を書くために利用できます。

曜日 毎週火曜日と木曜日
時間 (1)午前11時30分から午後0時15分
(2)午後0時15分から午後1時
(3)午後1時から午後1時45分
利用の方法 予約が必要です。予約の方法は、学内ポータル等で案内しています。
サポートを受ける例 レポート、レジュメ、発表原稿など
場所 多文化・多言語教育研究センター

アカデミックライティングサポートとは?

  • 時間は、1回につき30分から40分です。
  • ライティングサポートの先生と話しながら、論理的な文章が書けるようにします。
  • 以下のものを準備してきてください。
    プリントでもパソコンでもいいです。(書く内容について相談したい場合は、(3)はなくてもいいです。)
    (1)授業の課題(例:レポート)の説明
    (2)使用する文献や資料
    (3)自分が書いている原稿

インターナショナル・コミュニティ・フォーラム

外国とかかわりのある、日本在住のゲストスピーカーの講演会を開催します。講演の後、質疑応答などディスカッションを行います。

2022年度実績

2022年5月 Nigeria and Studying Abroad(ナイジェリア)
2022年7月 イスラエルについて(イスラエル)
2022年7月 About Ireland(アイルランド)
2022年10月 Horror Stories(アメリカ)

TOEIC対策講座(12月)

12月のTOEIC団体受験に合わせ対策講座を実施します。TOEICテストにおける問題の解き方・攻略法を解説します。問題を実際に解き、本番に役立つ解き方を実践で身につけてTOEICスコアを伸ばしましょう。

HSK対策講座(12月)

12月のHSK団体受験に合わせHSK対策講座を実施します。

スピーチ・コンテスト

本学では、8つの言語が学べます。その中でも英語はスピーチ・コンテストを開催し、日頃の成果を披露しています。

異文化体験記

学生、卒業生、そして先生が異文化体験をお話します。

2023年度

2023年7月 卒業生の異文化体験記
2023年11月 教員の異文化体験記

2022年度実績

2022年10月 国際文化学科 下澤嶽教授の異文化体験記
2022年10月 デザイン学科 高山靖子教授の異文化体験記

多文化講演会

多文化講演会「ふたつのアイデンティティを生きぬくちからとは」の画像
学生・卒業生、地域社会の多文化理解を推進するため、講演会を開催しています。

2022年度実績

2022年11月に「ふたつのアイデンティティを生きぬくちからとは」をテーマに多文化講演会を開催しました。総合格闘家のホベルト・サトシ・ソウザ氏をお招きし、「私の中にある日本の力とブラジルの力」という演題で講演をしていただきました。
ブラジルでの生活・柔術・そして家族のこと、日本の社会のこと、ふたつの国をどう思うかを日本語、ポルトガル語による対談方式でお話をされました。全国から来場した100名近い参加者が、ホベルト・サトシ・ソウザ氏の人柄に触れるとともに、日本の文化、日本における外国にルーツを持つ方々の課題を考える機会となりました。
通訳は、本学修了生の宮崎ガブリエル・マコト氏がつとめ、大変好評でした。

SIB (Students with International Backgrounds) 活動支援

2022年度には、SIBとセンターが、映画上映会と座談会を開催しました。
SIB (Students with International Backgrounds)

SUACに在籍する定住外国人学生たちのグループ。学生はブラジル、コロンビア、フィリピン等にルーツを持ち、座談会などを開催しながら、当事者としての視点を踏まえた多文化共生について考えています。

多文化活動助成について

学生の多文化理解の促進のため、学生の活動に助成をしています。
模擬国連の集合写真

団体受験等検定試験のご案内

HSK団体受験(12月)

中国語コミュニケーション履修者を対象にHSK3級、4級の団体受験を実施します。

語学外部検定補助制度

語学外部検定試験の検定料を補助します。

2023年度語学外部検定試験検定料補助申請について[PDF:147.7KB]

2023年度語学外部検定試験検定料補助申請 別紙(検定一覧)[PDF:275.5KB]

2023年度語学外部検定試験検定料補助申請書兼口座届[PDF:132.5KB]

団体受験等検定試験のお問い合わせ

静岡文化芸術大学 教務・学生室
Tel. 053-457-6121
受付時間:平日 午前8時30分から午後6時まで