教員紹介

ブルベス先生写真

ブルベス・ジェロームJérôme BOULBÈS

教授

  • デザイン学部 デザイン学科(ビジュアル・サウンド領域)
ホームページURL:http://www.kobutori.com/ja/
キーワード:
3DCG、メディアアート、映像、アートアニメーション、ゲーム、VR、AR
出身地 フランス・パリ
学歴 École Nationale Supérieure des Arts Décoratifs(ENSAD)(パリ、フランス)
学位 修士(アニメーション)(École Nationale Supérieure des Arts Décoratifs、2014年)
経歴 ゲーム会社 Haiku Studio(1994年から1996年)
PRフィルム会社 Digital studio(1997年から1998年)
Rubika(元SupInfoCom)大学非常勤講師(2004年)
ENSAD大学非常勤講師(2000年から2008年)
映像制作会社 Lardux films 監督・脚本家(1998年から2013年、2017年)
フリーランス監督・3DCGデザイナー(1999年から現在)
京都ヴィラ九条山アーティストレジデンス(2007年)
京都精華大学非常勤講師(2009年から2020年)
大阪電気通信大学非常勤講師(2010年から2014年)
九州産業大学准教授(2014年から2020年)
静岡文化芸術大学准教授(2020年)、教授(2021年から)
担当授業分野 映像デザイン演習I、映像技法演習、卒業研究・制作
研究分野 映像表現、メディアアート
研究テーマ 3DCG、最先端テクノロジーにおける映像メディア表現
研究業績 作品・プロジェクト
  • Ghost World Series, I / II / III / IV
    (3DCG実験映像、2014年から)
    Animfest, Athens(ギリシャ)、Sapporo International Short Film Festival(日本)、Ars Electronica 2015(オーストリア) 他
  • Le Pont des Broignes「ブロアニューの橋」
    (短編アニメーション、2018年)
    Chicago International Children Film Festival 2019(アメリカ)、China International New Media Short Film Festival 2018, Shenzhen(中国)、Varsaw International Film Festival 2018(ポーランド) 他
  • Le Printemps「春」
    (3DCG短編映像、2012年)
    飛騨国際メルヘンアニメ映像祭(日本、2010年)、Jecheon Int. Music & Film Festival(韓国)、Fantasporto, Porto(ポルトガル)、Anima Film Festival (2013年、ベルギー) 他
  • Masques「仮面」
    (3DCG短編映像、2009年)
    飛騨国際メルヘンアニメ映像祭(日本、2007年)、Siggraph Asia 2009(横浜、日本) 他
  • Eclosion「孵化」
    (3DCG短編映像、2006年)
    Roshd International Film Festival(イラン)、Toronto International Film Festival(カナダ)、Anima Mundi FEstival(ブラジル) 他
  • Rascagnes 「ラスカニュ」
    (3DCG短編アニメーション、2003年)
    Annecy International Animation Festival(フランス)、Clermont-Ferrand International Short Film Festival(フランス)、KROK Internation Animation Festival(ロシア・ウクライナ) 他
  • La mort de Tau 「トーの死」
    (3DCG短編アニメーション、2001年)
    Annecy International Animation Festival(フランス)、Clermont-Ferrand International Short Film Festival(フランス)、Sitges Fantastic Film Festival (スペイン)、横浜フランス映画祭(日本)、SIGGRAPH 2002 他
  • Le Puits 「井戸」
    (3DCG短編アニメーション、1999年)
    Annecy International Animation Festival(フランス)、Clermont-Ferrand International Short Film Festival(フランス)、Cannes Film Festival(フランス)、French Academy Awards(“Césars”)、Imagina Computer graphics Festival(モナコ) 他
受賞歴 受賞
  • シカゴ国際子供映画祭 ミロス・ステリク賞(アメリカ、2019年)
  • 「AnimFest」アテネ国際アニメーションフェスティバル・実験アニメーション賞(ギリシャ、2018年)
  • 京都国際インディーズ映画祭・京都映像アワードグランプリ(日本、2015年)
  • 京都国際インディーズ映画祭・京都映像アワード 関西テレビ賞(日本、2014年)
  • 飛騨国際メルヘンアニメ映像祭グランプリ(日本、2010年)
  • 飛騨国際メルヘンアニメ映像祭Special Mention(日本、2007年)
  • Krok 国際アニメーションフェスティバル(ロシア、2003年)
  • フランス国民的アニメーションフェスティバル グランプリ(フランス、2001年)
  • Césars 2001(フランスアカデミー賞)ノミネート(フランス、2001年)
  • Imagina国際コンピューターアートフェスティバル(モナコ、2000年)
  • クレルモン=フェラン国際短編映画フェスティバル ベストアニメーション(フランス、2000年)
  • リール国際アニメーションフェスティバル(フランス、2000年)
  • ウエスカ国際アニメーションフェスティバル(スペイン、2000年)
  • シッチェス国際映画祭(スペイン、2000年)
  • ローマ国際アニメーションフェスティバル(イタリア、2000年)
  • フランス国民的アニメーションフェスティバル 子供観客賞(フランス、1999年)
最新の国際映画祭ノミネート(2016年から2020年)
  • Beside The Screen, Experimental Film Festival 2020(Brazil, Portugal, China)
  • Meknes International Animation Festival 2020(Morocco)
  • Cairo International Animation Forum 2019(Egypt)
  • Cinemagic screening “On the Pulse“, Belfast 2019(Irland)
  • Animakom, Bilbao(Spain)
  • Golden Kuker, Sofia 2019(Bulgaria)
  • Animator, Poznan 2019(Poland)
  • Grenoble Short Film Festival 2019(France)
  • Animanima, Čačak 2019(Serbia)
  • Ariano International Film Festival, Ariano Irpino 2019(Italia)
  • Filmfest Eberswalde 2019(Germany)
  • Chicago International Children Film Festival 2019(USA)
  • Mumia Festival, Belo Horizonte 2019(Brazil)
  • Palm Springs International Animation Festival 2019(USA)
  • San Sebastian Fantastic Film Festival 2018(Spain)
  • International Young Audience Film Festival Ale Kino! 2018, Poznan(Poland)
  • China International New Media Short Film Festival 2018, Shenzhen(China)
  • Carrefour du cinéma d’animation, Paris 2018(France)
  • Varsaw International Film Festival 2018(Poland)
  • Animfest, Athens(Greece – 2018 experimental animation 1st prize)
  • International Video Art House Madrid 2018(Spain)
  • Festival C’est Trop Court 2018, Nice(France)
  • Locomoción Experimental Animation Festival 2018, Mexico City(Mexico)
  • Vidéoformes, Clermont-Ferrand 2017(France)
  • GLAS, Berkeley 2017, CA(USA)
  • Sapporo International Short Film Festival and Market 2016(Japan)
  • Bidedromo, International experimental film Festival 2016, Bilbao(Spain)
  • Anifilm 2016, Trebon(Czech REpublic)
  • Vienna Independent Shorts Filmfestival 2016(Austria)
  • Animfest 2016, Athènes(Greece)
  • International Video Art House 2016 Madrid(Spain)
  • Festival Images Contre Nature 2016(France)
  • Hiroshima International Animation Festival 2016(Japan)
  • L'Etrange Festival 2016, Paris 2016(France)
  • Festival Tous Courts d’Aix-en-Provence 2016(France)
  • CutOut Fest, Querétaro International Animation Film Festival 2016(Mexico)
他のの国際映画祭ノミネート

【フランス】Annecy国際アニメーション映画祭、Clermont-Ferrand国際短編映画祭、 Cannes映画祭、 フランスのacademy awards(“Césars”)、Imagina Computer graphics Festival、その他

【外国】Ars Electronica、京都、横浜、札幌、大阪、飛騨、横浜シーグラフアジア2009(日本)Siggraph、New York、Palm Beach、Seattle(アメリカ)SICAF(韓国)Stuttgart(ドイツ)Toronto(カナダ)Huesca、Sitges(スペイン)Brussel(ベルギー)Krok、Saint Petersburg(ロシア、ウクライナ) Sao Paulo(ブラジル)Taipei(台湾)、イギリス、ポーランド、デンマーク、オーストラリア、イラン、イタリア、その他
所属学会・団体 日本映像学会、日本アニメーション協会

メッセージ

クリエイティブな仕事というのは、考え方によって、大変刺激的ですね。尊敬するアーティストのプロジェクトに参加したり、自身が監督したり、アーティスト活動またフリーのデザイナー、あるいはアートの教員にしてもとても有意義なキャリアでしょう。

しかし、前述のような仕事の実現には、代価も存在し、不確実性、不安などの犠牲が伴います。もちろん経済的な不安定さも含まれるのですが、何より自身の能力や才能に関する不安が襲ってくるでしょう。その上、現代社会は、絶え間なく、圧倒的スピードで技術革新や変革がなされています。そのような中で、既存の伝統と新しいテクノロジーを自身の中にどのように取り込み、創作に生かしていくか!、もの創りの核となる純粋な喜びと社会生活の複雑さの間で、自身の道をどのように描き進んでいくか!は、常時意識していかなければならない重要なポイントです。

無限の好奇心と勉強量は必須ですが、何よりもまず、自身の進む道をおもい描き、そのために必要な物事の進め方、取り組み方を模索し、社会の動向に敏感でいながらも決して流されず、指針を持ち、自身にあった芸術方向を探っていく必要があります。学生生活の中では、失敗を素直に反省し、上手くいった事には素直に喜ぶ。このようなことが芸術とデザインを学んでいく大部分の目的です。

フランス、日本においても様々な経験を持っております私にとって、あなた方学生さん達が、自身の道を見つけ進んでいく手助けができることを、何よりも幸せに感じています。