教員紹介

平野 英史 准教授写真

平野 英史HIRANO Eiji

准教授

  • デザイン学部 デザイン学科(匠領域)
  • 大学院 デザイン研究科
キーワード:
鍛金,金属造形,工芸
学歴 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科芸術系教育講座
学位 博士(教育学)(東京学芸大学、2013年)
経歴
  • 帝京科学大学教育人間科学部幼児保育学科 専任講師(2015年から2017年)
  • 岩手大学教育学部美術教育コース 准教授(2017年から2022年まで)
  • 静岡文化芸術大学デザイン学部デザイン学科 准教授(2022年から)
担当授業分野 素材加工演習、領域専門演習、立体造形
研究分野 鍛金、工芸教育
研究テーマ 心象風景の作品化、工芸教育のカリキュラム
研究業績 著書
  • 『新・教職教養シリーズ第8巻 図工・美術科教育』(共著、一藝社、2015年)

論文・解説
  • 「阿部七五三吉の昭和初期における尋常小学校手工科の教材排列法-石野隆による昭和初期の実践案との比較検討から-」(単著、『美術教育学』第34号、美術科教育学会,2013年)
  • 「昭和初期における小学校手工科カリキュラムの展開 -高等師範学校附属上学校の手工科教員による提案から-」(単著、『美術教育学』第37号、美術科教育学会、2016年)
  • 「藤五代策による理科的手工教材の研究-著書と雑誌記事の分析を中心に-」(単著、『美術教育学』第40号、美術科教育学会、2019年)

作品・プロジェクト
  • 第40回日本新工芸展 彫刻の森美術館賞(2018年)
  • 第41回日本新工芸展 NHK会長賞(2019年)
  • 第73回岩手芸術祭工芸部門 芸術祭賞(2020年)
  • 第8回日展特選受賞(2021年)
  • 令和2年度岩手県美術選賞(2021年)
  • 第37回淡水翁賞最優秀賞(2022年)
所属学会 環境芸術学会、大学美術教育学会、日本新工芸家連盟

メッセージ

金属工芸の分野の一つである鍛金による作品制作を行っています。主に使用する素材は,鉄の板材で,仕上げに錆びを扱います。表現の題材は,ゲーム・アニメーション・映画などに見られるSF的な世界観であり,鑑賞者にその世界観を感じさせることができる作品の制作を目指しています。