学内向けのお知らせ
2020年09月08日
【学部生】日本学生支援機構奨学金について
在学採用(二次)
日本学生支援機構奨学金 二次採用を行います。
今回申請を受け付けるのは「給付奨学金」と「第二種貸与奨学金(有利子)」です。
注:第一種奨学金(無利子)の募集はありません。
奨学金の初回振込日は手続きの完了時期に応じて決まりますが、12月となる見込みです。
在学採用に関する詳しいご案内や申込みを希望される方は下記のとおり手続きをしてください。
なお、今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、例年行っている説明会は実施しません。
(1)窓口での受取の場合
大学事務局 教務・学生室カウンターで申し出てください。平日午前8時30分から午後6時
(2)郵送での受取の場合今回申請を受け付けるのは「給付奨学金」と「第二種貸与奨学金(有利子)」です。
注:第一種奨学金(無利子)の募集はありません。
奨学金の初回振込日は手続きの完了時期に応じて決まりますが、12月となる見込みです。
在学採用に関する詳しいご案内や申込みを希望される方は下記のとおり手続きをしてください。
なお、今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、例年行っている説明会は実施しません。
1.説明動画の閲覧
2.申込書類の受取
申込書類を窓口または郵送で受け取ってください。
配付期間:9月7日(月曜日)から10月9日(金曜日)
配付期間:9月7日(月曜日)から10月9日(金曜日)
(1)窓口での受取の場合
大学事務局 教務・学生室カウンターで申し出てください。平日午前8時30分から午後6時
大学のメールアドレス(jasso@suac.ac.jp)宛に以下のとおり連絡してください。メール受領後、大学から順次書類を郵送します。
件名:二次採用(○○ ○○ ←氏名を記入)
本文:学籍番号・氏名・電話番号・希望する奨学金の種別(「給付奨学金」「第二種貸与奨学金」のいずれかまたは両方)・資料の希望送付先住所
3.その他
- 現在奨学金の貸与を受けている学生で、奨学金の種類を変更したい場合や、追加で奨学金の貸与を希望する場合も同様に手続きをしてください。(例:第一種奨学金の貸与を受けているが第二種奨学金に変えたい、第一種奨学金の貸与を受けているが第二種奨学金の貸与も受けたい等)
-
今までに、給付奨学金を申し込んで認定を受けられなかった方も、今回の二次採用に申込むことができます。今回は2019年の所得に基づく住民税情報により家計基準の判定がされます。前回は2018年の所得に基づく住民税情報での判定がされたため、2018年と2019年で家計の状況が変わっている場合、給付奨学金の対象となる場合があります。詳しくは下記資料をご確認ください。
「給付奨学金の申込みをしたものの、認定を受けられなかった方へ」
-
併せてJASSOの「進学資金シミュレーター」(保護者の方向け)で支援対象となるかどうかの判定ができます。参考にしてください。
(参考)
【大学生等対象】申込みから採用までの流れ(日本学生支援機構)
家計急変・緊急採用・応急採用(随時受付中)
予期できない理由により家計が急変した場合、給付型奨学金や貸与型奨学金が受けられる場合があります。下記の案内を確認し、申し込みを希望する場合には教務・学生室にメール(jasso@suac.ac.jp)または電話(053-457-6121)でご連絡ください。申し込みは随時受け付けています。
お問い合わせ先: 静岡文化芸術大学 事務局 教務・学生室
Tel. 053-457-6121
受付時間: 平日 午前8時30分から午後6時まで(土・日・祝日を除く)
注:フォームからのお問い合わせの際には、回答先のメールアドレスのほか、可能な範囲内で他の連絡先(電話番号など)もあわせてご記入ください。
発行部署:教務・学生室