2021年3月3日 |
 |
令和2年度静岡文化芸術大学卒業証書・学位記授与式の開催について |
2021年3月3日 |
 |
「学内個別企業セミナー」を開催しています |
2021年3月1日 |
 |
一般選抜(前期日程)及び特別選抜(デザイン学部)の合格発表の方法について |
2021年2月26日 |
 |
学内停電のお知らせ(3月7日実施) |
2021年2月26日 |
 |
文化政策学科の学生の作品が「新しい県立図書館」アイデアコンペで審査委員会特別賞を受賞しました |
2021年2月25日 |
 |
デザイン学科・池田泰教講師が鴨江アートセンター主催の講座に登壇します。(3月14日開催) |
2021年2月25日 |
 |
ユネスコ創造都市ネットワーク連携企画「Re:KINO 山形国際ドキュメンタリー映画祭の歩み」が開催されます。(3月6日開催) |
2021年2月25日 |
 |
「第6回ふじのくに地域・大学フォーラム」で本学の研究室が研究成果を発表しました |
2021年2月22日 |
 |
映画資料展「Moving Text -映画資料を読む-」を開催します。(3月4日から4月6日開催) |
2021年2月22日 |
 |
卒業制作奨励賞の授賞式が行われました |
2021年2月19日 |
 |
ユネスコ創造都市ネットワーク連携企画「マイスターズミーティング~地域とものづくり~」が開催されます。(3月5日開催) |
2021年2月19日 |
 |
芸術文化学科・奥中康人教授が浜松楽器博物館主催の講座に登壇します。(3月27日開催) |
2021年2月16日 |
 |
令和3年度前期・社会人聴講生及び科目等履修生の募集中止について |
2021年2月12日 |
 |
「第6回ふじのくに地域・大学フォーラム」で本学の研究室が研究成果を発表します。 (2月13日開催) |
2021年2月10日 |
 |
「2020年度デザイン学部卒業展・デザイン研究科修了展」を開催します。(2月16日から22日開催) |
2021年2月9日 |
 |
ジャパンハウス・サンパウロ(ブラジル)とのオンラインミーティングを行いました |
2021年2月9日 |
 |
2020年度文化政策学部芸術文化学科・卒業論文発表会を開催します。(2月17日オンライン開催) |
2021年2月8日 |
 |
学部 一般選抜(前期日程・後期日程)及び特別選抜(デザイン学部)出願者の皆様へ |
2021年2月5日 |
 |
「劇場プロデュース論」「演劇文化論」の授業にスペシャルゲストが登場しました。(2020年12月) |
2021年2月5日 |
 |
「はままつ多文化共生活動表彰」団体が学長へ喜びの受賞報告をしました |
2021年2月5日 |
 |
SUAC薪能プロジェクト 2020年の活動を紹介します |
2021年2月4日 |
 |
新型コロナウィルス感染者の発生について |
2021年2月2日 |
 |
浜松・中山間地域づくりシンポジウム 「2021まちむらリレーション市民交流会議」を開催しました。(1月23日開催) |
2021年1月28日 |
 |
学部入試における「健康観察票」の取り扱いの変更及び開場時刻等の変更について |
2021年1月28日 |
 |
本学学生が小中学生向け「エシカル消費教材」を作製しました |
2021年1月26日 |
 |
外国にルーツのある本学学生による座談会を開催されました |
2021年1月26日 |
 |
一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム主催「第4回オンライン交流会」で本学学生が取組みを紹介します。(2月13日開催) |
2021年1月22日 |
 |
学部 一般選抜及び特別選抜(デザイン学部 留学生・帰国生徒)に関するお知らせ |
2021年1月13日 |
 |
学生有志によるホスピタルアートの展覧会「星のランプの展覧会」が開催されています。(1月9日から24日まで開催) |
2021年1月13日 |
 |
展示プロデュース論特別展「私をめぐる ~100円を重ねて、歩む100年~」を開催しています。(1月12日から22日まで開催) |
2021年1月4日 |
 |
「第3回はままつ多文化共生活動表彰」表彰式が行われました |
2020年12月25日 |
 |
「第43回観光英語検定試験」に本学学生18名が合格しました |
2020年12月25日 |
 |
学部「一般選抜学生募集要項」の更新について(2020年12月25日更新) |
2020年12月25日 |
 |
本学創立20周年記念した映像を制作、公開しました |
2020年12月24日 |
 |
ワルシャワ美術アカデミーとの大学グッズプロジェクト「GIFT」のプレゼンが行われました |
2020年12月24日 |
 |
2023年度学部入学者選抜における入試科目の変更(デザイン学科 一般選抜)について |
2020年12月18日 |
 |
学生による“学生目線“で所属学科を紹介するプレゼン動画を公開しています |
2020年12月18日 |
 |
浜松・中山間地域づくりシンポジウム「2021まちむらリレーション市民交流会議」を開催します。(1月23日開催) |
2020年12月17日 |
 |
留学経験談セミナーを開催しました |
2020年12月14日 |
 |
2020年度後期オンライン公開講座「手の愉悦~革新する工芸展」を語る&ギャラリートーク映像公開のお知らせ |
2020年12月11日 |
 |
映画『HAFU ハーフ』上映会と定住外国人学生の座談会を開催しました |
2020年12月11日 |
 |
ジャパンハウス・サンパウロ(ブラジル)とのオンライン事業が始まりました |
2020年12月11日 |
 |
令和2年度前期遠隔授業に関するアンケート調査を行いました |
2020年12月9日 |
 |
2021年度学部入学者選抜について(新型コロナウイルス感染症拡大に関する対応) |
2020年12月8日 |
 |
【訃報】有馬朗人理事長が逝去されました |
2020年12月7日 |
 |
UHA味覚糖×静岡文化芸術大学 「コロロ三ヶ日みかん」 の販売が開始されました |
2020年12月7日 |
 |
中日新聞・静岡新聞の両編集局長を迎えたゲスト講義を行いました。(12月1日開催) |
2020年12月3日 |
 |
静岡県文化プログラム「先端技術展-技人(わざびと)たちの物語-」を開催します。(12月10日から23日まで) |
2020年12月2日 |
 |
「スズキ奨学基金・学習支援奨学金」の決定通知授与式が行われました |
2020年11月27日 |
 |
本学学生が「第13回日仏会館フランス語コンクール」で入賞しました |
2020年11月9日 |
 |
自然から文化を考える「モアイ・ウォーキング理論実証実験」が行われました |
2020年11月2日 |
 |
学部入試(11月21日実施)における新型コロナウイルス感染症に関する対応について |
2020年11月2日 |
 |
2021年度本学入試における「受験票・写真票」について |
2020年10月30日 |
 |
デザイン学科3年の小里弓子さんのデザインが「浜松市 魅力・ビジョン大漁旗」に採用されました |
2020年10月29日 |
 |
学部入試『新型コロナウイルス感染症等に関する対応について』の文書内容の見直しについて |
2020年10月29日 |
 |
本学学生が三ケ日みかんをPRするLINEスタンプをデザインしました |
2020年10月28日 |
 |
「SUAC薪能プロジェクト ~20年の軌跡~」展を開催します。(10月28日から11月9日まで) |
2020年10月26日 |
 |
中日新聞社・静岡新聞社共同連携授業「メディアとしての新聞/社」が開講されています |
2020年10月21日 |
 |
本学デザイン学部の学生が富山デザインフェア2020 「パッケージデザインコンペティション」で入賞しました |
2020年10月21日 |
 |
ふじのくに芸術祭2020「学生アートフェスティバル」に学生作品を出展しています。(10月21日から25日まで) |
2020年10月20日 |
 |
令和2年度 静岡文化芸術大学研究成果発表会を開催します。(10月29日オンライン同時開催) |
2020年10月20日 |
 |
ウダヤナ大学(インドネシア)が新しい国際交流協定校になりました |
2020年10月13日 |
 |
文化政策学科曽根ゼミ(経営学)の学生が国際イベントで新ビジネスアイデアの提案を行いました |
2020年10月8日 |
 |
国際文化学科二本松ゼミ(伝承文学)の学生が編著した書籍『春野の昔話と伝説』が刊行されました |
2020年10月6日 |
 |
産学連携事業として制作した企業PR動画が委託企業様ホームページに公開されました |
2020年10月5日 |
 |
イズミル経済大学(トルコ)と静岡文化芸術大学のオンライン同窓会を開催しました |
2020年10月1日 |
 |
「静岡文化芸術大学デジタルアーカイブサイト」を公開しました |
2020年9月18日 |
 |
新型コロナウイルス感染症に係る構内立ち入り制限の解除について(9月28日以降) |
2020年9月17日 |
 |
感染対策として飛沫防止衝立(ついたて)を製作・設置しました |
2020年9月15日 |
 |
静岡市科学館「る・く・る de オープン・ラボ」にデザイン学部的場研究室から学生作品を出展しました |
2020年9月12日 |
 |
静岡県文化プログラム「手の愉悦~革新する工芸」展を開催します。(10月9日から25日まで) |
2020年9月8日 |
 |
【学部生】日本学生支援機構奨学金について |
2020年9月8日 |
 |
【大学院生】日本学生支援機構奨学金について |
2020年9月2日 |
 |
2020年度「碧風祭」の中止について |
2020年9月2日 |
 |
本学学生が「大学生から聞く海外文化紹介オンライン講座」の講師をつとめます。(10月3日開催) |
2020年8月26日 |
 |
国際文化学科・鈴木元子教授がブルガリア国際会議でオンライン研究発表をしました |
2020年8月24日 |
 |
令和2年度学内健康診断・個人受診の費用助成について(8月24日更新) |
2020年8月18日 |
 |
本学学生が「大学生から聞く海外文化紹介オンライン講座」の講師をつとめます。(8月23日、30日開催) |
2020年8月17日 |
 |
学内及び講義室の感染症対策を行っています |
2020年8月7日 |
 |
令和2年度後期授業の実施方針について |
2020年8月7日 |
 |
「2020年度緊急学生生活調査」の集計結果速報を公開します |
2020年8月5日 |
 |
静岡県立大学グローバル地域センター主催の国際シンポジウムに文化政策学科四方田雅史教授が登壇します。(8月26日開催) |
2020年8月4日 |
 |
令和2年度後期・社会人聴講生及び科目等履修生の募集中止について |
2020年8月4日 |
 |
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う夏季公開工房(8月開催予定)の中止について |
2020年8月4日 |
 |
「8月オンライン説明会・相談会」を開催します。(8月18日、19日開催) |
2020年8月4日 |
 |
本学学生が「地産地消×フェアトレード講座」の講師を担当します。(10月10日開催) |
2020年7月31日 |
 |
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学部入学者選抜における対応(追試験等の実施)及び2021年度学部入学者選抜の試験日時について |
2020年7月29日 |
 |
静岡文化芸術大学創立20周年記念式典の開催中止について |
2020年7月28日 |
 |
文化政策学科・曽根秀一准教授の著書が「2020年度企業家研究フォーラム賞」を受賞しました |
2020年7月22日 |
 |
名誉教授称号授与および教員活動評価制度に基づく表彰が行われました |
2020年7月20日 |
 |
デザイン学部の学生が新型コロナウイルスによる新しい生活様式のためのデザインを提案します |
2020年7月8日 |
 |
本学同窓会から新しい校旗が贈呈されました |
2020年7月1日 |
 |
「高校生・受験生向け特設ページ」を新設しました |
2020年6月25日 |
 |
本学中国人留学生に対し静岡県日中友好協会より学業支援金が贈呈されました |
2020年6月17日 |
 |
2021年度学部入学者選抜における試験内容及び判定方法の公表について |
2020年6月5日 |
 |
【重要】2021年度学部特別選抜(外国人留学生入学試験)における変更について |
2020年6月5日 |
 |
【重要】2021年度大学院入学試験における変更等について |
2020年5月28日 |
 |
静岡県青少年ブラジル派遣事業に本学学生5名が参加しました |
2020年5月22日 |
 |
前期の授業の実施方針について |
2020年5月19日 |
 |
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う静岡県文化プログラム「工芸展」・「先端技術展」の開催延期について |
2020年5月13日 |
 |
【重要】日本留学試験(第1回)中止に伴う本学入試の対応について |
2020年4月28日 |
 |
授業や学生生活に関する連絡について |
2020年4月17日 |
 |
令和2年度 前期授業の開始日・ガイダンス・履修登録期間について |
2020年4月17日 |
 |
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う注意事項 |
2020年4月16日 |
 |
「森林の大切さを伝えたい」―本学学生によるグラフィックが静岡県森林組合連合会に設置されました |
2020年4月16日 |
 |
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「大学創立20周年記念・オープニングシンポジウム(6月13日)」の中止について |
2020年4月16日 |
 |
卒業制作紹介のページを更新しました |
2020年4月14日 |
 |
本学助成制度で出版された書籍のご紹介 |
2020年4月9日 |
 |
【新入生対象】授業料の分割納入申請について |
2020年4月7日 |
 |
本学高田和文理事・名誉教授がNHKラジオ講座「まいにちイタリア語」の講師を担当しています |
2020年4月3日 |
 |
【学部新入生・2~4年生】日本学生支援機構奨学金 採用・返還猶予の手続きについて |
2020年4月2日 |
 |
大学創立20周年記念・オープニングシンポジウムを開催します。(6月13日開催)(開催中止) |