SUAC 芸術経営統計 SUAC Arts Organization Census of Japan
わが国では、美術館、劇場・音楽堂、実演芸術団体等といった芸術組織の経営状況を相互に比較可能なかたちで把握できる包括的な統計が存在しませんでした。静岡文化芸術大学では、様々な芸術組織の人的資源及び財政面を含む経営状況を把握できる包括的な統計(SUAC芸術経営統計)の整備に取り組んでいます。
アートマネジメントはイギリスやアメリカなどで発展してきた学問であるため、日本の教育にそのままあてはめるのは難しい部分があります。本学では、日本や東アジア諸国の状況に適応した大学・大学院教育用、及び、実務家教育用のアートマネジメント教材の開発を行っています。
平成25年度から平成27年度文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」の採択を受けて、「文化施設・実演芸術団体のためのアートマネジメント実践ゼミナール~中長期の計画策定を通じたアートマネジメント人材育成~」を実施しました。
日本における自治体文化財団は、指定管理者制度をめぐる問題をはじめ、財団としての独立性や行政との関係など、様々な課題を抱えています。文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」として、自治体文化財団を対象に、経営上の課題と解決策を考える実践的な取り組みを2年間にわたり開催しました。