学生・卒業生の活躍
2021年01月04日
「第3回はままつ多文化共生活動表彰」表彰式が行われました

「第3回はままつ多文化共生活動表彰」表彰式が、12月22日(火曜日)、浜松市役所で行われました。 本学の関連クラブ・団体からは、「WISH」と「CSN浜松」が受賞し、浜松市長から表彰状と記念の盾が贈呈されました。
浜松市長に対して、受賞者がそれぞれ活動内容と受賞の感想を述べました。「WISH」の代表:中出未空さん(国際文化学科2年)は、「これからも子どもたちのためにできることを考えて活動していきたい。」と力強い抱負を語られました。 「CSN浜松」(代表:小林琴美さん(文化政策学科2年))のメンバーであるオジャガ正一さん(静岡大学)からは、「団体の活動だけでなく、一市民としても多文化共生のために尽力したい。」とのコメントがありました。

受賞団体全員による記念写真
はままつ多文化共生活動表彰制度について
多文化共生社会づくりに積極的に取り組み、その業績が他の模範となるような優れた先駆的・継続的な活動を表彰する。【応募対象】
市内における活動で取組が原則10年以上であり、活動継続中であること。
【選考結果】
表彰選考会の意見を聴取した結果、4件を表彰する。
① 日伯交流協会(特別功労賞) ② 遠州浜第二自治会 ③ WISH ④ CSN浜松

鈴木康友浜松市長との記念撮影
(WISH:大木彩歌さん(写真中央)、
中出未空さん(国際文化学科2年)(右))
(WISH:大木彩歌さん(写真中央)、
中出未空さん(国際文化学科2年)(右))
受賞団体の紹介
- 団体名
- 活動開始時期
- 団体の設立経緯
- 主な活動内容

学生団体による記念撮影
(CSN浜松:オジャガ正一さん(写真右))
- 団体名
- 活動開始時期
- 団体の設立経緯
- 主な活動内容
発行部署:地域連携室