学生・卒業生の活躍
2022年02月09日
「IAUD国際デザイン賞2021」にSUAC×SCUプロジェクトチームが学生デザインチャレンジ賞を受賞しました
「IAUD国際デザイン賞2021」に本学と聖隷クリストファー大学によるコラボレーションチームの6作品が学生デザインチャレンジ賞を受賞しました。作品は、本学デザイン学科「総合演習Ⅱ」(担当:高山靖子教授)と聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部「入門リハビリテーション英語」(担当:高瀬奈美准教授)の授業の一環で行われた「SUAC×SCUコラボレーションプロジェクト」にて、両学学生が協働して保健・医療・福祉における課題解決のデザイン提案に取り組んだものです。

学生たちから学長へ受賞報告をしました。
左から高山教授(日下部さんの賞状と)、伊藤さん、鎌田さん、横山学長、本庄さん、青山さん、Ouyangさん
左から高山教授(日下部さんの賞状と)、伊藤さん、鎌田さん、横山学長、本庄さん、青山さん、Ouyangさん
学生デザインチャレンジ賞受賞作品
- 自閉症患者のための歯磨きサポートグッズ (デザイン学科4年 日下部結女さん)
- 脳卒中患者に向けた感情表現リハビリツール (デザイン学科4年 伊藤桃笑さん)
- SMA I型の親子のための首回旋シート (デザイン学科4年 鎌田怜奈さん)
- 日々の生活に取り入れる 足首サポーター (デザイン学科4年 本庄萌香さん)
- 片手が不自由な方のペットボトル注ぎ機「らくらくとくとく」 (デザイン学科4年 青山友香さん)
- 認知症高齢者ためのユニットバスルームデザイン提案 (デザイン研究科1年 Ouyang Weinaさん)
IAUD国際デザイン賞2021

一般社団法人 国際ユニバーサルデザイン協議会(IAUD)が主催する「IAUD国際デザイン賞」は一人でも多くの人が快適で暮らしやすいUD社会の実現に向けて、特に顕著な活動の実践や提案を行っている団体・個人に「IAUD国際デザイン賞」を授与し国際的に表彰しています。2010年から毎年開催され、11回目となる今年は、世界9か国(イスラエル、イタリア、オーストラリア、スペイン、タイ、ドイツ、日本、ノルウェー、フランス)から54件のエントリーがありました。今年度より「学生デザインチャレンジ賞」が新設されました。
発行部署:企画室