SUAC DESIGN

ユニバーサルデザインを基本に、使う人の立場に立った提案を。

静岡文化芸術大学

時代とともに変化する人間や文化の多様性を視野に入れながら、ユニバーサルデザインの理念のもと、デザインによって誰もが快適に生活できる環境を提案し、社会の発展と文化の向上に貢献するために、国際的に活躍できる能力を養い、生活文化と技術、環境との調和のとれた関係を、美的感覚を持ってつくりあげていくことのできる人材を育てます。
また、デザインを通して、人と人、人と技術、人と環境、人と情報とのより良い関係を考え、これからの人間社会に必要な生活文化を創造していくためのデザイン活動に必要な素養を磨いていきます。

Portfolio

在学生・卒業生・教員の作品をご覧いただけます。

作品一覧へ
  • 超小型3輪スポーツカー「EX3」
  • 学びは生業の中に
  • Rifka Takes a Bow
  • KOTATSU
  • 馬が読む雑誌「UMA's STYLE」
  • 八百万の神すごろく
  • 四季が咲く
  • Wriggle Screamer II
  • Untrue Story True Story	―シークレットえほん―
  • HOMERU
  • 梅平地区・馬頭琴演奏会のトータルコーディネート
  • ともしび
  • 棚田の恵み パッケージデザインの提案
  • 歯しりだす
  • Iridescent Chatterbox
  • HORROR DOLL HOUSE
  • 紡ぐ道
  • Wrap chair	―家族と過ごしながら自分の世界に集中できる椅子―
  • デザイン研究科 和田ゼミグループ展「generation」DM
  • 変容木箱	―CLT工法による都市の木造化への試み―
  • 長崎日本大学中学・高等学校 武道場
  • 見守り空間 mamo
  • 森と化する	自然と一体化するホスピス緩和ケア病棟の計画
  • 根付	Odd baby monster
  • Note.LE MONT SAINT MICHEL EPISODE
  • やし録
  • 百香繚乱
  • 誰かと一緒に楽しむファッショングッズの提案
  • メディアアートコーナーナビ「家康くん」
  • 冷蔵庫のいきもの
  • MUSICA CLARA CDレーベル
  • つかずはなれず
  • 浜松市動物園PRポスター
  • 匂い立つホワイトエール「薄霞」
  • 立体迷路
  • 小紋庵
  • もしものそなえ
  • 「一坪の個室」における快適性に関する基礎研究
  • 現代×仏教建築
  • おかえり
  • 日本酒×Vtuberプロジェクト 和酒倶楽部
  • まるまる日本
  • 「紅葉時雨」「air drum」浜松市まちなかアートプロジェクト
  • personal chair「鱏」
  • 彩りのまち
  • トトタス
  • 鉄を纏う
  • Chance
  • MERIA  -片手で使い易いメイクボックス-
  • Projectability(展覧会と本の制作)
  • CAD
  • Flare Flap
  • freeway clock
  • 中野サブカルチャーセンター