ワーグナー作曲「タンホイザー」Tannhäuser(歌詞:ドイツ語) vol.2

【ふじやまのぼる先生のオペラ解説(29)】
初演:1845年10月19日 ドレスデン 宮廷歌劇場(ドレスデン版)
   1861年3月13日 パリ オペラ座(フランス語版)

主な登場人物

登場人物一覧

登場人物相関図

登場人物相関図

あらすじ(つづき)

第3幕 ヴァルトブルク城近くの谷間​
第3幕第1場
秋の黄昏時。歌いながらローマからの巡礼が帰ってくる。エリーザベトは巡礼の中にタンホイザーがいないかどうか確かめるが、見つけることはできなかった。そんな彼女をヴォルフラムがそっと見つめる。彼女は死を覚悟し、「全能の処女マリアさま、わが願いをきき給え」と祈る。ヴォルフラムが慰めようと近付くが、彼女は彼をやんわりと断り去る。
第3幕第2場
ヴォルフラムは、エリーザベトへの愛を昇華させるような「夕星の歌」を歌う。
第3幕第3場
そこにやつれ果てたタンホイザーが現れる。ヴォルフラムに問われるがまま、タンホイザーは「ローマ語り」で、教皇に「僧杖に新芽が生えぬ限り、救われることはない」と言われたことを話す。タンホイザーは再びヴェーヌスのもとに行こうとすると、霧の中にヴェーヌスが現れる。ヴォルフラムは引き留めようとするが、タンホイザーはヴェーヌスの方へ向かう。ヴォルフラムが「エリーザベト」と叫ぶとタンホイザーはその場にくぎ付けになる。あたりの霧が晴れ、「エリーザベトにより魂が救われた」との声が聞こえてくる。ヴェーヌスは消える。遠くからエリーザベトの棺を担いだ騎士たちが現れる。タンホイザーは棺に屈み込み「聖なるエリーザベト、我がために祈れ」とつぶやき死ぬ。新芽の生えた僧杖を持った巡礼が現われ、タンホイザーが赦された象徴を示す。

自選役

このオペラからは、タンホイザーヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハの2役が、静岡国際オペラコンクール第2次予選自選役リストに含まれています。なお、「ドレスデン版」を使用します。

タンホイザーの今後の上演

新国立劇場での上演
2023年1月28日、31日、2月4日、8日、11日
https://www.nntt.jac.go.jp/opera/tannhauser/
広島シティーオペラでの上演
2023年2月25日、26日
https://www.nntt.jac.go.jp/opera/tannhauser/
二期会での上演
2024年2月28日、29日、3月2日、3日

参考CD

ローエングリンは素晴らしい録音がいくつもあるのですが、タンホイザーは、これ!という録音がないような気がします…。でもまずはドレスデン版を2つ。
参考CD(1)​
指揮:フランツ・コンヴィチュニー
タンホイザー:ハンス・ホップ
エリーザベト:エリーザベト・グリュンマー 他 (1960年録音)
ベルリンの壁ができる直前の、異様な雰囲気の中で録音されたCDです。若きディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925-2012)のヴォルフラムが光ります。こんな言い方をしたら失礼かもしれませんが、エリーザベト・グリュンマー(1911-1986)もマリアンネ・シェヒ(1914-1999)も上手なんですが、ちょっと可愛らしい印象を持ってしまいます。何と言っても、ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデを歌うフリッツ・ヴンダーリヒ(1930-1966)が素晴らしい。古きドイツの歌劇場の音を聴くことができます。
コンヴィチュニーCD
参考CD(2)​
指揮:オットー・ゲルデス
タンホイザー:ヴォルフガング・ヴィントガッセン
エリーザベト:ビルギット・ニルソン 他(1968/69年録音)
何ともすごいのは、エリーザベトとヴェーヌスの二役を同じビルギット・ニルソン(1918-2005)が歌っていることです。実際の上演ではこんなことはあり得ません。聖女と悪女。両極端の二役を見事に演じ分けているのはすごいとしか言いようがありません。指揮のオットー・ゲルデス(1920-1989)は若いころ指揮者として活躍しましたが、30代半ばで音楽プロデューサーとして、裏方に回りました。この録音のほかに交響曲やオペラのハイライトなどの録音を残しています。壁ができた後の、西ベルリンでの録音。もはや、古きドイツの音はしません。ここでもディースカウが光ります。
ゲルデスCD
参考CD(3)​
指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
タンホーザー:プラシド・ドミンゴ
エリーザベト:シュリル・シュテューダー 他(1988年録音)
パリ版の録音は、雰囲気ががらりと変わった録音です。まったくドイツの音はしません。「アイーダ」指揮中に亡くなった指揮者ジュゼッペ・シノーポリ(1946-2001)はイタリア人。タンホイザーのプラシド・ドミンゴスペイン人。エリーザベトのシェリル・ステューダーはアメリカ人。ヴェーヌスのアグネス・バルツァはギリシャ人。イギリスのオーケストラ。でも聴き始めると、全く違和感はありません。純然たるワーグナー。恐るべしワーグナー。
シノーポリCD