History20年のあゆみ
開学準備
1995平成7年9月
静岡県議会で「新大学整備基本構想」を公表
1997平成9年6月
大学名を「静岡文化芸術大学」と決定
1999平成11年12月
文部大臣より学校法人設立及び大学設置認可
石川嘉延理事長 就任
学校法人静岡文化芸術大学設立
石川嘉延理事長 就任
学校法人静岡文化芸術大学設立

2000平成12年3月
校舎竣工

学校法人 静岡文化芸術大学
2000平成12年4月
開学

2000平成12年4月
木村尚三郎学長 就任

2000平成12年11月
第1回碧風祭 開催

2003平成15年10月
天皇、皇后両陛下が本学をご視察

2003平成15年11月
文部科学大臣から大学院設置認可
2004平成16年3月
第1回卒業式 挙行

2004平成16年4月
大学院(文化政策研究科、デザイン研究科)を開設
2006平成18年4月
デザイン学部技術造形学科をメディア造形学科に名称変更
2007平成19年4月
川勝平太学長 就任

2008平成20年11月
第5回静岡国際オペラコンクール 開催
3年に一度、世界各国の若手声楽家が集う「静岡国際オペラコンクール」。第5回から本学内に事務局が設置され、企画運営に携わっています。
3年に一度、世界各国の若手声楽家が集う「静岡国際オペラコンクール」。第5回から本学内に事務局が設置され、企画運営に携わっています。

2009平成21年9月
川勝平太理事長 就任
2010平成22年1月
熊倉功夫学長 就任

公立大学法人 静岡文化芸術大学
2010平成22年4月
大学の運営主体を学校法人から公立大学法人へ移行
有馬朗人理事長 就任
有馬朗人理事長 就任

2010平成22年10月
創立10周年記念式典開催

2015平成27年4月
デザイン学部3学科を「デザイン学科」1学科(5領域)に再編
2016平成28年4月
横山俊夫学長 就任

2018平成30年4月
フェアトレード大学認定(アジア初)

2019平成31年4月
文化政策学部に「文明観光学コース」、デザイン学部に「匠領域」を設置(6領域)
2020令和2年7月
創立20周年記念式典開催(予定)