- TOP
- 文化・芸術研究センター
- 教員特別研究
教員特別研究
本学では、教員の積極的な研究活動を支援することを目的に、特別研究費制度を設け教員の研究活動を支援しております。研究の成果は、研究成果発表会や静岡文化芸術大学学術リポジトリで公表し、地域、行政機関や研究機関の方々へ広く情報発信しています。
令和6年度 教員特別研究
研究課題名 | 研究代表者 | |
---|---|---|
重点研究 | 川根本町殿岡家文書にみる近代 ―地域社会における資源活用と人材育成のために― | 国際文化学科 西田 かほる 教授 |
浜松をひとつの結実点とする機械染色型紙の近代産業と美術における重要性の研究 ─ 国内外の影響を探る ─ | 芸術文化学科 田中 裕二 准教授 |
|
先進的研究 | 半屋外公共空間における仮設物のデザインに関する研究 -浜松市中⼼市街地を対象として- | デザイン学科 亀井 暁子 教授 |
遠州地域の鉄道に学ぶ地域貢献と経営改善に関する研究 | デザイン学科 中川 晃 准教授 |
|
ユーラシア文明の交錯と歴史文化資源を活用した地域の観光開発 ―福建省・広東省に於ける「海のシルクロード」を事例に | 国際文化学科 青木 健 教授 |
|
戦前期農学者たちの経済思想・経済観に関する研究 | 文化政策学科 四方田 雅史 教授 |
|
文化・芸術研究センター研究 | 高齢者のウェルビーイング(心身の健康)に対する国際交流の影響 | デザイン学科 高山 靖子 教授 |
その他研究 | 静岡文化芸術大学両学部・両研究科が連携できる研究・教育環境の研究 | デザイン学科 礒村 克郎 教授 |
本学における実践力育成をめざした教育のあり方についての研究 | 文化政策学科 田中 啓 教授 |
|
工房安全管理のための視覚教材制作と教育資源としての蓄積に向けた取り組み | デザイン学科 根木 隆之 特任助手 |
注:職位は令和6年4月時点のものです。
令和5年度 教員特別研究報告
研究課題名 | 研究代表者 | |
---|---|---|
重点研究 | 技能実習生の受け入れ数が少ないアジアの国に関する実態と浜松市に在住する技能実習生と地域の関係に関する調査[PDF:215.3KB] |
国際文化学科 下澤 嶽 教授 |
国際文化学科 二本松 康宏 教授 |
||
デザイン学科 藤井 尚子 教授 |
||
先進的研究 | デザイン学科 ブルベス・ジェローム 教授 |
|
文化・芸術研究センター研究 | 国際文化学科 兪 嶸 教授 |
|
文化政策学科 四方田 雅史 教授 |
||
デザイン学科 荒川 朋子 准教授 |
注:職位は令和5年4月時点のものです。
令和4年度 教員特別研究報告
研究課題名 | 研究代表者 | |
---|---|---|
重点研究 | クラフト絵本の研究-共に生きることのできる社会の実現のために、読者の特性を踏まえた絵本の制作や提供方法を考える-[PDF:1.6MB] |
文化政策学科 林 左和子 教授 |
デザイン学科 迫 秀樹 教授 |
||
デザイン学科 松田 達 准教授 |
||
先進的研究 | 文化政策学科 田中 啓 教授 |
|
文化政策学科 四方田 雅史 教授 |
||
デザイン学科 高山 靖子 教授 |
||
基礎心理学とウェルビーイングを架橋するメディアデザイン体系の構築 -ユニバーサルデザイン教育の深化拡張を目指して-[PDF:1.1MB] |
デザイン学科 長嶋 洋一 教授 |
|
デザイン学科 ブルベス・ジェローム 教授 |
||
文化・芸術研究センター研究 | 文化政策学科 藤井 康幸 教授 |
|
デザイン学科 岩崎 敏之 教授 |
||
デザイン学科 新妻 淳子 准教授 |
||
その他研究 | 文化政策学科 森 俊太 教授 |
|
デザイン学科 永山 広樹 教授 |
||
多文化・多言語教育研究センター 羅 沢宇 特任講師 |
注:職位は令和4年4月時点のものです。