在学生・卒業生の声Voices
「なぜ?」を考えるのが好き。
UI・UXデザインで人を幸せに
鈴木 美優香 さんSUZUKI Miyuka
デザイン学科(デザインフィロソフィー領域) 3年
高校の頃、映像の仕事に興味があり、進路に悩んでいたところ、担任教員から「他の大学と違う面白いことができるのでは」と紹介されたのがSUAC。デザインについては、ほぼゼロからのスタートでしたが、1年次から先生方に直接フィードバックがもらえる環境の中で、力をつけていくことができました。
2年次のインターフェイスを学ぶ授業で、ユーザーとつながるUI・UXデザインを学んだことが一つの転機に。「美しいものづくり」というデザインの概念とは別に、「なぜ」を掘り下げる思考をベースとするデザインに出会えたことは私の財産です。
今、興味を持って学んでいるUI・UXデザインでは、ユーザーが抱える課題の本質を見つけ、それを改善するアイデアを提供し、心地よさを感じてもらえるシステムやサービスを生み出すことに魅力を感じています。演習で取り組んだアプリの制作でも、日常で感じた出来事から「あったらいいな」と思うサービスを考えて、形にしていきました。元々、現状分析をするのが好きだったので、リサーチをしっかりしてからアイデアを組み立てていくUI・UXデザインを通して、やりたいことが広がっていく感じです。
目標や特技も様々な学生が集まるSUACで世界を広げてみてください。
2年次のインターフェイスを学ぶ授業で、ユーザーとつながるUI・UXデザインを学んだことが一つの転機に。「美しいものづくり」というデザインの概念とは別に、「なぜ」を掘り下げる思考をベースとするデザインに出会えたことは私の財産です。
今、興味を持って学んでいるUI・UXデザインでは、ユーザーが抱える課題の本質を見つけ、それを改善するアイデアを提供し、心地よさを感じてもらえるシステムやサービスを生み出すことに魅力を感じています。演習で取り組んだアプリの制作でも、日常で感じた出来事から「あったらいいな」と思うサービスを考えて、形にしていきました。元々、現状分析をするのが好きだったので、リサーチをしっかりしてからアイデアを組み立てていくUI・UXデザインを通して、やりたいことが広がっていく感じです。
目標や特技も様々な学生が集まるSUACで世界を広げてみてください。
内容は取材時(2023年度)のものです。