在学生・卒業生の声Voices

グラフィック×グラス
自由に、自分らしい表現を

肥田 実祝 さんHIDA Minori
デザイン学科(ビジュアル・サウンド領域) 4年
肥田実祝さんの写真
入学時に学びたいことが漠然としていても、1、2年次で幅広くデザインを学び、自分の興味のある分野を深めていける、それがSUACに進学した理由です。オープンキャンパスの際に感じた、穏やかで創造的な雰囲気も決め手となりました。
手を動かすものづくりが好きだったので、様々な素材の特徴や加工方法が学べる演習は積極的に受講。2年次、かわ先生の授業で、絵本やイラストレーションといった「物語る」グラフィックデザインに触れ、その世界観に共感し、産学連携事業による絵本カレンダー制作にも参加しました。今はゼミで、手仕事とデザインの融合で面白いことができないか模索中です。
レーザー加工からガラス加工まで様々なものづくりに取り組める設備が整った環境で、加工方法を学び、デザインに対する考え方も広がりました。耐熱ガラスに触れたことでガラスにも興味を持ち、授業外でも自主制作に取り組むように。教員からのアドバイスもあり、耐熱ガラスのアクセサリーの企画販売をする会社への就職につながりました。
SUACは「作ること」が好きな人には素晴らしい環境です。授業や施設の充実はもちろん、ものづくりが好きな仲間が集まった環境も最高! いろいろな価値観や学びに出会いながら、自分の「好き」を大切にして頑張ってください。 
内容は取材時(2023年度)のものです。