在学生・卒業生の声Voices
地元静岡で活躍するために
世界のことを知っておきたい
木村 乃愛 さん
国際文化学科 3年.jpg)
大学では幅広い分野を学びたくて入学しました。国際文化学科には留学を目指す学生も多いですが、必ずしも海外に行くことがゴールでなくてもいいと思います。私は多文化共生の授業を通じて、SDGsやフェアトレード、移民・難民問題などを学び、世界の多様性を深く知ることができました。
ゼミでは「イギリスでファンタジー文学が多く生まれる理由」をテーマに英語で卒論を執筆中です。教授や仲間との議論を重ね、より伝わる文章を追求する時間がとても充実しています。就職は地元静岡を中心に考えており、秘書検定や簿記を取得して、公務員講座にも挑戦中。大学で培った地域共生への理解を活かして地域に貢献したいと考えています。三島から新幹線で通学していますが、通学時間も英語の勉強に活用しています。県東部の高校生にも、ぜひ自分の可能性を広げてくれる環境が整ったSUACを選んでほしいです。
ゼミでは「イギリスでファンタジー文学が多く生まれる理由」をテーマに英語で卒論を執筆中です。教授や仲間との議論を重ね、より伝わる文章を追求する時間がとても充実しています。就職は地元静岡を中心に考えており、秘書検定や簿記を取得して、公務員講座にも挑戦中。大学で培った地域共生への理解を活かして地域に貢献したいと考えています。三島から新幹線で通学していますが、通学時間も英語の勉強に活用しています。県東部の高校生にも、ぜひ自分の可能性を広げてくれる環境が整ったSUACを選んでほしいです。
内容は取材時(2024年度)のものです。