イベントEvent
開催
2025年11月8日(土)
【国際文化学科 中田健太郎准教授 登壇】シンポジウム「《文学とは何か?》―文学の境界をめぐって―」
本学国際文化学科・中田健太郎准教授が、シンポジウム「《文学とは何か?》―文学の境界をめぐって―」に登壇します。
本シンポジウムは、マンガ、落語、ライトノベルなどの様々な表現領域が交錯する現在における「文学の境界」を問い直しながら、文学という営みの広がりや可能性を探るイベントです。
中田准教授は、「マンガと文学の境界線とは何か」をテーマに講演を行います。
シンポジウム「《文学とは何か?》―文学の境界をめぐって―」
【日時】2025年11月8日(土曜日)午後2時から午後6時
【会場】早稲田大学 戸山キャンパス 36号館5階582教室
【参加方法】事前申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
【内容】
第一部
司会:鈴木雅雄(早稲田大学教授)
午後2時から午後3時50分
「マンガと文学の境界線とは何か」
中田健太郎(静岡文化芸術大学・文化政策学部准教授)
「『文学と握手してしまった落語』──戦後落語の文学化」
鈴木亘(東京大学・文学部助教)
午後3時50分 休憩
第二部
司会:塚本昌則(東京大学名誉教授)
午後4時10分から午後6時
「小説の想像力──純文学・大衆小説・ライトノベル」
 大橋崇行(作家/成蹊大学・文学部教授)
「(人)文学とはなにか──好きな論文を例に」
 鈴木和彦(東京大学・文学部准教授)
午後6時 閉会
【主催】早稲田大学文学研究科フランス語フランス文学コース 
【お問い合わせ】早稲田大学文学研究科フランス語フランス文学コース Mail:salut@list.waseda.jp
【お問い合わせ】早稲田大学文学研究科フランス語フランス文学コース Mail:salut@list.waseda.jp
発行部署:企画室


