イベントEvent

開催

2025年11月29日(土)

SUAC Brazil Day

SUAC BrazilDay のチラシの画像
(画像をクリックすると拡大します)

今年2025年、日本とブラジルは外交関係樹立130周年を迎え、記念イベントが浜松市内各地で数多く開催されています。
本学でも、今年6月23日(月曜日)から27日(金曜日)の5日間にわたって、「SUAC Brazil Week」と題した各種イベントを実施しました。

そしてこのたび、イベント「SUAC Brazil Day」を本学にて開催します。
シンポジウムや劇の上演、展示に加え、創作体験コーナーやコーヒーの試飲会、キッチンカー販売、物販などの多彩な催しを実施予定!
皆さまぜひお越しください。

イベント「SUAC Brazil Day」

【日時】2025年11月29日(土曜日)午前10時から午後1時30分

【場所】静岡文化芸術大学

【入場料】無料(要事前申込、どなたでもご参加いただけます)

【申込方法】下記フォームよりお申し込み

【イベント内容】
注:イベント内容は変更の可能性あり、ホームページは随時更新します。

(1)シンポジウム「コーヒーから見るブラジルと日本―コーヒー2050 年問題と日系社会の現在」

【登壇者】
静岡文化芸術大学国際文化学科 武田淳准教授(ブラジルコーヒーと日系人の関わりについて)
JICA 日系ボランティア経験者(日系社会の今について)(予定)
【日時】午前10時から午前11時30分
【場所】南176大講義室

(2)子ども向け創作体験コーナー「身近にある材料でおもちゃを作ろう!」

静岡文化芸術大学、浜松学院大学短期大学部の学生が、作り方を教えます。
(未就学児は保護者同伴、人数制限あり)
【時間】午前10時から午後0時(正午)
【場所】自由創造工房

(3)移民劇「プロジェクトセメンチーニャによる『ブラジル×日本 融和の歩み』」

【時間】午後0時15分から午後1時30分
【場所】総合演習室

(4)飲食提供

【時間】午前10時から午後1時30分

・ブラジルコーヒーの試飲会
JICA海外移住資料館が提供する、日系人の方が作るブラジルコーヒーです。
【場所】総合演習室 入口(移民劇 入口にて提供します)

・本学公認フェアトレード推進サークル「りとるあーす」物販
【場所】自由創造工房前

・キッチンカー
【キッチンカー名】OHANA
【販売予定商品】

OHANA メニュー
OHANA メニュー

(5)写真展「コーヒーがつなぐ日本と世界」

JICA海外移住資料館によるコーヒー農園へ渡った人々に関するパネル、ならびに武田准教授によるコーヒー産地の写真パネルを展示します。
【場所】総合演習室

(6)JICA 協力隊紹介ブース(予定)

【場所】自由創造工房
【主催】静岡文化芸術大学 国際交流センター・地域連携センター
【共催】浜松学院大学短期大学部
【後援】浜松市、JICA中部(名古屋)
【協力】JICA横浜海外移住資料館、在浜松ブラジル総領事館など
【交通アクセス】
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
(公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。)
【お問い合わせ先】
静岡文化芸術大学 教務・学生室(平日午前9時から午後5時まで)
Tel. 053-457-6121
Mail. gakusei@suac.ac.jp
 

発行部署:教務・学生室