• TOP
  • 新入生特設ページ2025

新入生特設ページ2025For Freshmen

注:このページは、2025年度に入学予定の新入生の皆さんが入学前後に必要とする情報をまとめたものです。情報は随時更新しますので、定期的に確認してください。

入学式・ガイダンス

入学式当日の予定

入学式(学部生・大学院生)

日時 2025年4月4日(金曜日)午前10時から午前11時
(受付:午前9時15分から午前9時50分 講堂入口)
会場 静岡文化芸術大学 南棟1階講堂 
持ち物 ​筆記用具

学友会新入生歓迎会(学部生、大学院生、ご家族対象)

自由にブースをまわってください。この時間に昼食をおとりください。
日時 2025年4月4日(金曜日)午前11時30分から午後1時10分
会場 静岡文化芸術大学 学生ホール など
内容 サークル紹介・奨学金相談コーナー など

新入生全体ガイダンス①(学部生新入生対象)

日時 2025年4月4日(金曜日)午後1時15分から午後3時
会場 静岡文化芸術大学 南棟1階講堂

文化政策学部新入生ガイダンス(文化政策学部生新入生対象)

日時 2025年4月4日(金曜日)午後3時15分から午後4時
会場 静岡文化芸術大学 南棟1階講堂
注:新入生全体ガイダンスに引き続いて実施します。

デザイン学科新入生全体ガイダンス①(デザイン学科生新入生対象)

日時 2025年4月4日(金曜日)午後3時15分から午後5時
会場 静岡文化芸術大学 南棟176大講義室
注:新入生全体ガイダンスに引き続いて実施します(会場移動あり)。

日本学生支援機構奨学金説明会など(ご家族対象 希望者)

日時 2025年4月4日(金曜日)午後1時15分から午後3時
会場 静岡文化芸術大学 南棟278大講義室

大学院 文化政策研究科ガイダンス

日時 2025年4月4日(金曜日)午後1時から午後3時30分
会場 静岡文化芸術大学 北棟233小講義室

大学院 デザイン研究科ガイダンス

日時 2025年4月4日(金曜日)午後1時から午後3時30分
会場 静岡文化芸術大学 北棟237小講義室

入学式以降の予定

持ち物 筆記用具、情報端末(ノートパソコン・タブレット端末)
 

学年暦(全員共通)

令和7(2025)年度 学年暦 
 
履修登録期間 4月3日(木曜日)から4月9日(水曜日)
授業開始 4月14日(月曜日)
履修登録変更期間 4月11日(金曜日)から4月18日(金曜日)

 全学部共通(大学院生は対象外)

新入生全体ガイダンス② 注:①は入学式後に実施します。

日時 2025年4月9日(水曜日)午前9時から午前10時30分
会場 静岡文化芸術大学 南棟1階講堂

新入生全体ガイダンス③

日時 2025年4月9日(水曜日)午前10時30分から午前12時
会場 静岡文化芸術大学 南棟1階講堂
注:新入生ガイダンス②に引き続きで実施されます。
 
 

新入生履修相談会① 注:参加自由

日時 2025年4月7日(月曜日)午後1時から午後3時
会場 静岡文化芸術大学 自由創造工房
内容 履修相談・学生生活相談・情報系サポートなど

新入生履修相談会② 注:参加自由

日時 2025年4月8日(火曜日)午前9時から午前12時
会場 静岡文化芸術大学 自由創造工房
内容 履修相談・学生生活相談・情報系サポートなど

学科・研究科ごとのガイダンス

国際文化学科

国際文化学科ガイダンス①

日時 2025年4月7日(月曜日)午前10時から午前12時
会場 静岡文化芸術大学 南棟280中講義室

国際文化学科ガイダンス②

日時 2025年4月8日(火曜日)午後1時から午後4時
会場 静岡文化芸術大学 南棟280中講義室

国際文化学科図書館ツアー(学籍番号2511060までの方)

日時 2025年4月8日(火曜日)午後4時から午後4時30分
会場 静岡文化芸術大学 図書館・情報センター

国際文化学科図書館ツアー(学籍番号2511061からの方)

日時 2025年4月9日(水曜日)午後1時から午後1時30分
会場 静岡文化芸術大学 図書館・情報センター

国際文化学科健康診断

日時 2025年4月11日(金曜日)午後0時15分から午後3時
受付 静岡文化芸術大学 北棟中央ホール

文化政策学科

文化政策学科ガイダンス

日時 2025年4月7日(月曜日)午前9時30分から午前12時30分
会場 静岡文化芸術大学 南棟279中講義室

文化政策学科図書館ツアー

日時 2025年4月8日(火曜日)午後1時から午後1時30分
会場 静岡文化芸術大学 図書館・情報センター

文化政策学科健康診断

日時 2025年4月11日(金曜日)午前8時30分から午前11時
受付 静岡文化芸術大学 北棟中央ホール

芸術文化学科

芸術文化学科ガイダンス

日時 2025年4月7日(月曜日)午前10時から午前12時
会場 静岡文化芸術大学 南棟282中講義室

芸術文化学科図書館ツアー

日時 2025年4月7日(月曜日)午後3時15分から午後3時45分
会場 静岡文化芸術大学 図書館・情報センター

芸術文化学科健康診断

日時 2025年4月11日(金曜日)午前8時30分から午前11時
受付 静岡文化芸術大学 北棟中央ホール

デザイン学科

デザイン学科ガイダンス② 注:①は入学式後に実施します。

日時 2025年4月7日(月曜日)午前10時30分から午前12時10分
会場 静岡文化芸術大学 南棟176大講義室

デザイン学科図書館ツアー(学籍番号2524060までの方)

日時 2025年4月10日(木曜日)午前11時15分から午前11時45分
会場 静岡文化芸術大学 図書館・情報センター

デザイン学科図書館ツアー(学籍番号2524061からの方)

日時 2025年4月10日(木曜日)午後3時15分から午後3時45分
会場 静岡文化芸術大学 図書館・情報センター

デザイン学科健康診断

日時 2025年4月10日(木曜日)午後0時15分から午後3時
受付 静岡文化芸術大学 北棟中央ホール

大学院 文化政策研究科

文化政策研究科ガイダンス 注:入学式当日の予定にも掲載

日時 2025年4月4日(金曜日)午後1時から午後3時30分
会場 静岡文化芸術大学 北棟233小講義室

文化政策研究科図書館ガイダンス

日時 2025年4月11日(金曜日)午前10時から午前11時
会場 静岡文化芸術大学 図書館・情報センター

文化政策研究科健康診断

日時 2025年4月11日(金曜日)午後0時15分から午後3時
受付 静岡文化芸術大学 北棟中央ホール

大学院 デザイン研究科

デザイン研究科ガイダンス

日時 2025年4月4日(金曜日)午後1時から午後3時30分
会場 静岡文化芸術大学 北棟237小講義室

デザイン研究科図書館ガイダンス

日時 2025年4月11日(金曜日)午前10時から午前11時
会場 静岡文化芸術大学 図書館・情報センター

デザイン研究科健康診断

日時 2025年4月11日(金曜日)午後0時15分から午後3時
受付 静岡文化芸術大学 北棟中央ホール

入学式・ガイダンスに関する留意事項

  • 諸事情や体調が優れずに欠席する場合は、できるだけ前日までに教務・学生室に連絡してください。
  • 学内には駐車できません。送迎は大学西側のロータリーをご利用ください。
  • 入学式は、ご家族の方は会場(講堂)にご入場頂けません。式典中は南棟176大講義室でお待ち頂くことができます(入学式の様子を配信予定)。
  • 入学式当日、学生食堂と購買は、学生・ご家族ともにご利用頂けます。

入学の手引き

入学手続きの他、全員が必要な手続きがあります(学部生用)。

入学の手引き(2025年4月入学者版)[PDF:2.8MB]

学籍情報について

学生個票により、学籍の登録(現住所・連絡先・保証人・緊急連絡先など)を行います。
これらの事項に変更が生じた場合は、必ず届出が必要です
1 学生個票の提出について
対象者 全員
提出書類 【様式4】学生個票(学籍簿)
注:様式は郵送されています。
提出方法 「入学手続書類用封筒」に同封して提出
提出期限 前期入試入学手続者:2025年3月15日(土曜日)
後期入試入学手続者:2025年3月27日(木曜日)
記入上の注意
  • 写真について
縦4センチ・横3センチサイズ、胸より上が写っている写真を貼付してください。
  • 保証人について
宣誓書に記載した保証人を記載してください。
注:ここに記載された保証人に、成績が通知されます。
2 学生情報の登録について
学生個票に記載した事項と同じ内容をフォームで登録してください。
対象者 全員
届出フォーム 学生情報届出フォーム
届出方法 上記フォームにて届出
届出期限 前期入試入学手続者:2025年3月15日(土曜日)
後期入試入学手続者:2025年3月27日(木曜日)
注意事項 学生個票に記載した事項と同じ内容をフォームで登録してください。
3 学生個票(学籍簿)の追記・変更等について
学生個票(学籍簿)提出後に浜松における住所が決定するなど、変更があった場合は、届出が必要です。
対象者 追記・変更がある者
届出フォーム 学生個票(学籍簿)追記・変更等届出フォーム
届出方法 上記フォームにて届出
届出期限 2025年4月11日(金曜日)
注意事項
  • 期限までに入力ができなかった場合は、必ず事務局教務・学生室(北棟2階)にて手続きをしてください。
  • 届出後、各種手続きに反映するまでには、時間がかかります。

証明書等

各種証明書は、証明書自動発行機にて発行できます。入学後から利用できます。
1 成績通知について
学生への修学支援、大学と保証人との連携を深めること等を目的として、保証人にも成績通知書を送付しています。
送付時期は、前期分は9月末、後期分は3月末(注)の年2回になります。
送付の希望の有無については、【Ⅱ-2 学生情報登録】において設問があります。
(注)後期分からは成績の送付に代えてシステムで閲覧をしていただく予定です。
2 通学証明書の申請について(希望者のみ)
バス、JR、私鉄などの公共交通機関で通学定期券を購入する場合は、通学証明書(通学区間のみ使用可)が必要になります。
通学証明書の発行を希望する方は手続きが必要です。
対象者 通学証明書が必要な者(通学定期券購入が必要な者)
注:遠鉄バス、遠鉄電車の定期券購入には通学証明書は必要ありません。
申請フォーム 通学証明書発行申請フォーム
申請方法

上記フォームにて申請
定期が必要な通学区間が2つ以上に分かれる場合は、必要な定期区間分をフォームにて申請。
例:静岡鉄道)長沼⇔新静岡、JR)静岡⇔浜松
    この場合は、「長沼⇔新静岡分」「静岡⇔浜松分」の2回の申請

申請期限 2025年3月27日(木曜日)
フォームでの申請をしなくても、入学式当日以降、教務・学生室(北棟2階)で申請・発行も可能です。混雑防止のため、フォームでの申請にご協力ください。
注意事項等 証明書配付日:入学式当日(入学式前の配付は一切しません。)

入学料・授業料

1 入学料の納入について
「入学手続要項」 を確認してください。
修学支援新制度の第Ⅰ区分~第Ⅳ区分に予約採用されている方は、2025年6月頃減額分を還付します。在学後に採用された場合は、支援区分決定次第、随時還付します。
2 2025年度前期授業料の納入について

(1)入学手続時に納入する場合
「入学手続要項」を確認してください。

(2)入学手続時に納入をしない場合
前期授業料納入期限までの納入が必要です。修学支援新制度の第Ⅰ区分~第Ⅳ区分に予約採用されている方は、4月25日(金曜日)までに納入いただく必要はありません。減免後の額を2025年6月頃に納入いただきます。
 
対象者 入学手続時に2025年度前期授業料を納入しない者
納入期限 2025年4月25日(金曜日)
振込依頼書 推薦入試入学手続者)今回の案内に同封
前期・後期入試入学手続者)「入学手続完了通知書」を郵送時に同封
納入方法 上記「振込依頼書」により、金融機関窓口にて納入してください。
3 2025年度後期以降の授業料の納入について
(1)2025年度後期以降の授業料納入方法
すべて口座振替になります。注:減免・分納承認者を除く
授業料 前期分・後期分 各267,900円
口座振替日 前期授業料 第1回振替日:4月12日、第2回振替日:4月25日
後期授業料 第1回振替日:10月12日、第2回振替日:10月25日
口座振替開始 2025年度後期授業料から(振替日2025年10月14日(火曜日))
注意事項等
  • 口座振替のご案内は、個人宛に通知等は行いません。振替日の前日までに引き落とし口座に授業料金額を入金してください。
  • 振替日が金融機関の休業日の場合は、翌営業日とします。
  • 第2回振替日は、第1回で振替不能だった場合に実施します。
  • 口座振替不能となった場合は、催促状を送付します。催促をうけてもなお納入がされない場合は、学則により除籍対象となります。
  • 在学中は、授業への出席の有無にかかわらず、授業料を納入する必要があります。前期は4月1日、後期は10月1日に在学していることにより、授業料の納入義務が生じます。
(2)口座振替手続き
注意)金融機関にて手続きをする書類です。
対象者 全員
手続期限 2025年4月25日(金曜日)
手続書類 【様式5】授業料等預金口座振替依頼書 自動払込利用申込書
手続方法 【指定金融機関】
  • 静岡銀行
  • 浜松磐田信用金庫
  • ゆうちょ銀行

【手続方法】
  • 学生本人の名義にて、指定する金融機関で預貯金口座を開設して下さい。
(注)既に開設済みの場合は手続不要です。
  • 【様式5】「授業料等預金口座振替依頼書 自動払込利用申込書」(同封)を作成し、選択した金融機関の窓口へ提出して下さい。
(注)【様式5 記入例】を参考に、間違いや記入漏れのないようにして下さい。
(注)提出は、選択した金融機関のいずれの窓口でも受け付けます。
(注)提出する際には、上記書類のほか、預貯金通帳と届出印を必ず持参して下さい。
(注)提出は、学生本人以外の方でも可能です。(書類等に不備のある場合あらためて本人による手続が必要になる場合があります。)
(注)金融機関へ受付時に「本人控」が返却されますが、誤って「大学控」も渡される場合があります。「大学控」は金融機関を通じて大学に届けられるものですので、「本人控」のみ受け取るようにして下さい。
4 入学料、授業料の減免・分割納入

(1)入学料、授業料の減免制度について

入学料・授業料減免と、日本学生支援機構給付奨学金が一体となった、修学支援新制度により実施しています。この他の授業料減免制度はありません。
減免後の入学料、授業料(修学支援新制度) 

支援区分 入学料 授業料
(前期分)
静岡県内の方 静岡県外の方
第Ⅰ区分の方 0円 84,600円 0円
第Ⅱ区分の方 47,000円 178,600円 89,300円
第Ⅲ区分の方 94,000円 272,600円 178,600円
第Ⅳ区分の方 105,700円 296,100円 200,900円
注:令和7年度から多⼦世帯に⽀援対象が拡⼤される予定

(2)入学料・授業料の減免手続き(②該当者必須)

①日本学生支援機構へ給付奨学金の申し込みをされていない方
給付奨学金、減免の申請を希望される方は、入学後に手続きができます。
詳細は、「Ⅵ奨学金 3日本学生支援機構奨学金の手続き」を確認してください。
注意)入学手続き締切日までに入学料を全額納入する必要があります。
 
② 入学前に日本学生支援機構の給付奨学生採用候補者となっている方 
手続きにより、入学時の授業料の納入を猶予します。
注意)入学料は、期限までに全額、納入していただく必要があります。
入学料減免額は、2025年6月頃還付する予定です。
注意)「入学料」が納入されない場合、入学が許可されません。

対象者 日本学生支援機構給付奨学生採用候補者
申請書類
  • 【様式6】大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書 
 注:様式は郵送されています。
  • 「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知【進学先提出用】」のコピー
(見本が巻末についています。原本は、入学後に集めます。送付しないでください。)
申請方法 「入学手続書類用封筒」に同封して提出
申請期限 推薦入試・前期入試入学手続者:2025年3月15日(土曜日)
後期入試入学手続者:2025年3月27日(木曜日)

(前期・後期手続者で入学前に日本学生支援機構の給付奨学生採用候補者となっている方へ)
やむを得ない理由により、入学手続期限までに入学料を納入できない場合は、入学手続期間内に教務・学生室(Tel. 053-457-6121  平日 午前9時から午後5時)にご連絡ください。

(3)授業料の分割納入制度について

授業料の一括納入が困難な場合、申請により分割納入(4回)が可能です。

分割納入:前期の場合
  納入期限 納入金額
第1回 4月25日(金曜日) 87,900円
第2回 5月25日(日曜日) 60,000円
第3回 6月25日(水曜日) 60,000円
第4回 7月25日(金曜日) 60,000円
注:納入期限が休日にあたる場合は、翌営業日とします。

(4)授業料の分割納入手続きについて

対象者 分割納入を希望する者
注:授業料が減免される場合は、申請できません。
申請書類 【様式7】授業料分割納入承認申請書
注:様式は郵送されています。
申請方法 「入学手続書類用封筒」に同封して提出
申請期限 推薦入試・前期入試入学手続者:2025年3月15日(土曜日)
後期入試入学手続者:3月27日(木曜日)
注意事項等
  • 半期ごと申請が必要
  • 承認後、「決定通知」と「振込依頼書」を配付

修学支援新制度のご案内

修学支援新制度は、経済的に困難で修学に意欲のある学生を対象に、修学に係る経済的負担を軽減する国の制度で、本学はこの制度の対象機関となっています。この制度では、大学が授業料・入学金の免除または減額を行い、日本学生支援機構が給付奨学金を給付します。
対象者

支援の対象者は、

  • 世帯収入や資産の要件を満たしていること
  • 学ぶ意欲がある学生であること
の2つ要件を満たす学生です。
どのくらいの収入の世帯が対象となるか、どのくらいの授業料等の減免が受けられるか、給付奨学金が受けられるかは、「日本学生支援機構」のWebサイトでシミュレーション(下記)することができます。

注:令和7年度から多⼦世帯に⽀援対象が拡⼤される予定
申請方法

【給付奨学金の採用候補者として決定している方】
「Ⅳ奨学金 4(2)入学料・授業料の減免手続きについて」を確認し、期日までに減免の手続きを行ってください。その後の手続きについては入学式後の学生ガイダンスで案内します。入学後の手続きは学生本人が行うことになりますので、必ず家族で情報を共有してください。

【入学後の奨学金の申込を希望する方】
下記の方法で対象であるかの確認をした上で、対象となる場合には「Ⅵ奨学金 3 日本学生支援機構奨学金の手続き」を参照し、手続きを行ってください(この制度は日本学生支援機構給付型奨学金の手続きと一体となっています)。

給付対象であるかの確認方法 世帯の収入状況『生計維持者の2023年1月~12月の給与収入など』により「進学資金シミュレーター(保護者の方向け)」を行ってください。結果、「対象外」とならなかった場合、支援を受けられる可能性があります。
注意)対象となるかは申請後、日本学生支援機構が判定します。シミュレーションとは異なる結果(対象外や区分の変更)になる場合もあります。

「日本学生支援機構」進学資金シミュレーター(外部リンク)
その他

生計維持者の事故病気等(注)により2023年より収入が減額となっている場合は、入学後に教務・学生室に連絡をしてください。
注:事故病気で半年以上就労が困難、非自発的理由による失職、被災等が事由となります。
【連絡先】
静岡文化芸術大学 教務・学生室
Tel.053-457-6121(平日午前8時30分から午後5時まで)


詳細は、文部科学省Webサイトを確認してください。
文部科学省Webサイト「高等教育の修学支援新制度」(外部サイト)
入学後に修学支援新制度の該当者となった場合は、入学料、前期授業料の減免額を還付します。

奨学金

民間団体等・自治体による奨学金

民間団体等による奨学金は、大学が推薦の依頼を受けて学内において募集するものと、関係団体が直接募集するものがあります。民間団体等による奨学金については入学後のガイダンスやポータルサイトより学生本人にお知らせしますので、随時確認してください。
自治体による奨学金は、大学の所在地である浜松市のほか、出身の自治体にて取り扱いがある場合があります。各自治体のWebサイト等で確認してください。 なお、日本学生支援機構の奨学金との併用が認められない制度もありますので、注意してください。
 
大学が推薦の依頼を受けて募集する民間団体等による奨学金

浜松市奨学金(外部サイト)
 

国の教育ローン

日本政策金融公庫による、公的な融資制度です。ご家庭の子どもの人数に応じた世帯年収(所得)の上限額を超えない方が利用できます。日本学生支援機構の貸与型奨学金と比べて、「入学前に融資を受けられること」「まとまった金額を一括して受け取れること」「利用者は学生ではなく、保護者であること」などの特徴があります。詳細は国の教育ローンのWebサイトをご覧ください。
 

国の教育ローン(外部サイト)
 

日本学生支援機構奨学金(給付・貸与)の手続き

(1)入学後に奨学金の申込を希望する場合(在学採用)
入学後、大学から申込書類を受取り、案内に従って手続きをしてください。
申込書類は4月21日(月曜日)から教務・学生室で配布する予定です。
修学支援新制度の授業料等減免の利用を希望する場合は、給付奨学金の申込が必要です。
採用候補者として決定している奨学金の種類の変更や奨学金の追加を希望する場合も同様に手続きをしてください。
  (例)第二種貸与奨学金から第一種貸与奨学金に変更したい
     第二種貸与奨学金の採用候補者として決定しているが給付奨学金も申込みたい等

【手続きの流れ】
1. 必要書類を大学に提出
2. インターネット申込
3. マイナンバーの郵送
4. 申込完了
注:5月中に申込を完了し、採用された場合の初回振込は7月です。締切日は、入学後ご案内します。
(2)奨学金の採用候補者として決定している場合(予約採用)
 採用候補者として決定している学生は、「進学届」をインターネットで提出することにより奨学金の貸与・給付を受けることができます。詳しくは入学式の後のガイダンス(学生ガイダンス)にて今後の手続き方法に関する案内資料を配付しますので確認してください。
進学届提出期間内に手続きがない場合は、自動的に辞退となります。
進学届提出には「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」が必要です(高校で配付済)。

【手続きの流れ】
1. 必要書類を大学に提出
2. ID・パスワード受取
3. 進学届提出(入力)
4. 手続き完了
注:4月下旬までに進学届を提出した場合、初回振込は5月です。申込締切日は、入学後ご案内します。
(3)給付奨学生採用候補者の自宅外通学の早期受給の手続きについて
給付奨学生採用候補者で自宅外通学の方は、下記の期日までに自宅外通学に係る証明書類を大学に提出することにより、通常よりも早く初回振込から自宅外通学月額の給付が可能となります。
注:通常は進学届提出後に自宅外通学に係る証明書類を提出し、審査完了までの数か月は自宅通学月額での給付ですが、この手続きにより、初回から自宅外通学月額にて給付が可能になります。 
対象者 給付奨学生採用候補者のうち、自宅外通学における証明書類等(賃貸契約書等)を下記の期限までに大学に提出できる人
手続書類 ①2025年度給付様式35「通学形態変更届(自宅外通学)」

 【給付様式35】通学形態変更届(自宅外通学)[PDF:2.1MB]


②自宅外通学証明書類
  • ​2025年度給付様式35「通学形態変更届(自宅外通学)」3枚目の自宅外通学要件確認チャートにより、提出が必要な証明書類を確認してください。
  • 各証明書類の右肩に赤字で受験番号を記入してください。
  • チャートでD,F,Gに該当し「居住証明書」を提出する方は、給付様式35-①「賃貸借契約証明書(個人間)兼居住証明書」を使用し、不動産業者等に作成を依頼してください。
手続期限 2025年3月15日(土曜日)
手続方法 「入学手続書類用封筒」に同封して提出
注意事項等
  • 提出書類に不備がある場合は、初回振込から自宅外通学月額とならない場合があります。
  • 本学への進学を決定した方のみ提出してください。複数の学校に当該書類を提出した場合、給付奨学金の交付が遅れる可能性があります。
  • 3月15日までに大学に証明書類の提出ができない場合は、進学届提出後に提出してください。

自宅外通学の取扱いについて(日本学生支援機構Webサイト)

授業・学生生活

情報端末(ノートパソコン・タブレット端末)の必携について

本学では、教育のICT化を推進し、もって教育の質の向上を図るため、情報端末(ノートパソコン、タブレット端末)を必携としています。つきましては、以下のご案内をご確認頂き、入学前に情報端末をご用意頂きますよう、宜しくお願いいたします。
詳しい資料は下記PDFをご覧ください。

情報端末(ノートパソコン・タブレット端末)の必携について[PDF:726.3KB]

授業・学生生活に関する相談や配慮について

本学では、言語、障害、疾病、性の問題等により学生生活において配慮が必要な学生に対して、学内の関係部署(教務・学生室、学生相談室、保健室など)が連携し、相談援助、コーディネート、支援を行っています。入学後の学生生活に不安があり、事前の相談や配慮を希望する場合は、次のとおり手続きをしてください。入学試験時に「受験上の配慮」が認められた方は、必ず手続きをしてください。
 
対象者 授業・学生生活に関する相談や配慮を希望する者
手続書類 【様式8】授業・学生生活開始前相談書 注:様式は郵送されています。
手続方法

教務・学生室宛に郵送またはメールしてください。
注:「入学手続書類用封筒」に同封可

郵送先:〒430-8533 浜松市中央区中央2-1-1 静岡文化芸術大学 教務・学生室 学生支援係
メール:gakusei@suac.ac.jp (メールの件名に「授業・学生生活前相談」と入力してください。)
手続期限 2025年3月25日(火曜日)
  • 期限をすぎても受け付けます。
  • 支援の相談を円滑に進めるための目安です。

入学前の他大学等における既修得単位の認定について

本学に入学する前に他の大学等で修得した単位は、一定の基準に基づき、本学における授業科目の履修により修得した単位とみなして卒業要件単位に算入することができます。希望する場合は、手続きをしてください。
対象者 他の大学等で修得した単位を本学の単位として認定を希望する者
手続書類
  • 【様式9】他大学等履修科目単位認定願 注:様式は郵送されています。
  • 成績証明書または単位修得証明書(単位修得大学の様式)
  • 認定を受けようとする科目の単位修得大学のシラバスと当該科目に対応する(読み替えようとする)本学科目のシラバスの写し(コピー)
 注:科目の概要、履修内容がわかるもの。
 注:A4サイズに拡大または縮小し用意してください。
  • 資格取得にかかる科目への読み替えを願い出る場合は、該当の科目が、単位取得大学において当該資格取得に係る科目であったことがわかるもの(例:資格科目修得証明書、カリキュラム表などの様式)
手続方法

【事前連絡】
認定願の提出を考えている者は、2025年4月4日(金曜日)午後5時までに教務・学生室に連絡してください。
連絡先:教務・学生室 Tel.053-457-6114(平日午前8時30分から午後5時)

【書類の提出】
上記、手続書類を教務・学生室(北棟2階)に提出してください。
手続期限 2025年4月7日(月曜日)午後5時
注意事項等
  • 今回の願出は、「2025年以降入学者用カリキュラム」の1年から4年次開講科目が読み替えの対象となります。
  • 一旦認定がされると、その読み替え科目については、本学開講科目としての履修はできません。
  • 入学前の他大学等における既修得単位について、認定を受けるための手続きは、今回限りです。後の追加、変更は一切できません。

学生生活を保障する制度への加入について

国際交流

以下のページを参照してください。

サークル活動

以下のページを参照してください。

Q&A

入学にあたって新入生からよくある質問をまとめました。入学前にご一読ください。
以下のPDFデータを確認してください。

入学にあたってのQ&A集[PDF:426.5KB]

お問い合わせ

静岡文化芸術大学 教務・学生室

Tel. 053-457-6121

受付時間: 平日 午前8時30分から午後5時まで(土・日・祝日を除く)

注:フォームからのお問い合わせの際には、回答先のメールアドレスのほか、可能な範囲内で他の連絡先(電話番号など)もあわせてご記入ください。

  • 文化・芸術研究センター
  • 図書館・情報センター
  • 英語・中国語教育センター
  • SUAC manaba
  • 静岡文化芸術大学 公式YouTubeチャンネル
  • 静岡文化芸術大学 公式X
  • 静岡文化芸術大学 入試室 LINE公式アカウント
  • 3分でわかるSUAC