学生・卒業生の活躍

2024年10月18日

芸術文化学科の学生が「第25回大阪国際音楽コンクール SectionⅠ 管楽器部門木管 Age-U 」で第3位に入賞しました

大阪国際音楽コンクールは、2000年にスタートした総合音楽コンクールです。出場者の年齢上限が無く、ジャンルが豊富で、民俗楽器やアマチュア部門もあることが特色となっています。テクニックは当然のこととし、音楽性、将来性を重視した審査が行われます。

音大生を含め、国内外から多くの学生が参加する中、本学芸術文化学科3年有馬和輝さんが見事、「第25回大阪国際音楽コンクール SectionⅠ 管楽器部門木管 Age-U」で第3位に入賞しました。

「SectionⅠ 管楽器部門木管Age-U」木管楽器の大学生・大学院生の部門
有馬和輝さん(左)
有馬さん受賞コメント
SectionⅠ 管楽器部門木管 Age-U に約50名が参加しており、多くが音大生という状況でした。木管楽器部門でありながらサクソフォンは20名ほど参加があり、その中で第3位をいただけたことは大変嬉しく思います。
今回初めて現代曲であるFeld作曲の「Sonata第4楽章」を演奏しました。非常に技巧的で難易度の高い曲でしたが、本番は楽しく演奏ができ、審査員の方々に評価していただき大変光栄でした。
音大生とは異なり、環境が整っていない中、練習場所やレッスンの機会などを自分で掴みに行くことは大変ではありました。日々の努力を本番でも発揮し、名だたる音楽大学の方々と肩を並べられたことを大変嬉しく思いました。

有馬さんコンクール入賞歴(本学入学以降)

2022年
・第43回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール
 木管楽器部門 大学生の部 第5位

2023年
・第33回日本クラシック音楽コンクール
 サクソフォン部門 大学生の部 入選

2024年
・第30回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル
 ジャン=イブ・フルモー氏のマスタークラス修了
・第25回大阪国際音楽コンクール
 SectionⅠ 管楽器部門木管 Age-U 第3位
 

発行部署:企画室