学生・卒業生の活躍

2025年03月18日

本学学生が参加する「若旅プロジェクト」が、伊豆半島賀茂地域の観光音声ガイドを制作しました

静岡県と県内大学生(本学及び静岡県立大学)で構成される「若旅プロジェクト」が、伊豆半島の南に位置する賀茂地域の魅力発信のため、同地域内の河津七滝と周辺の魅力を伝える音声ガイドを制作しました。
 

七滝・踊子歩道音声ガイド始めました!チラシ

音声ガイドサービス概要

【サービス内容】

【音声ガイドスポット(計7カ所)】

猿田淵・釜滝、初景滝、大滝、出会滝、旧天城トンネル、河津七滝ループ橋、福田家
(初景滝のみ音声が2つあります。)
【協力者と活動内容】
  • (一社)美しい伊豆創造センター及び(株)Otonoと協働して、伊豆半島ジオパーク公式デジタルマップへの音声ガイドサービスの実装を行いました。
  • 若旅プロジェクトメンバーは、候補地の選定、台本作成、キャスティング、レコーディング及び機能実装イメージの提案をしました。
  • 音声キャストには、若旅プロジェクトメンバーの他、河津町に縁のある方々に収録をお願いしました。
(視察の様子) 
(視察の様子)
(音声収録の様子)
(音声収録の様子)

制作に携わった本学学生のコメント

高橋琴美さん(文化政策学科)
私たちは今年度、新しい観光の切り口に繋がるようにと、準備段階を含め約1年かけて音声ガイドを制作しました。どの場所に音声を設置するかというところから、どのように提供するかというところまで携わることができました。何のノウハウもない中でしたが、みんなで協力して良いものを作ることができたと思います。来年度も引き続き魅力発信のために活動していきます。この活動を通じて少しでも多くの人が賀茂地域の魅力を知り、訪れてくれたら嬉しいです。

若松陶子さん(国際文化学科)

過去の活動を経て、音声ガイドの制作に挑戦しました。現地視察では、地元ガイドさんの案内のもと、汗だくになりながら情報収集したことが印象に残っています。賀茂地域局や企業様、河津町の方々の協力を得て、河津桜の時期にリリースすることができました。お披露目会では地元の子供たちが、完成後には友人も音声ガイドを楽しんでくれました。今後もこうした活動は続いてくので、興味を持つ仲間が増えたら嬉しいです。

若旅プロジェクトとは

伊豆半島南部の賀茂地域の更なる魅力発信を進めるため、県内大学生により構成する「若旅プロジェクト」大学生向けの賀茂地域魅力発信プロジェクトです。
平成30年度に発足し、令和4年度までは「大学生による地域の魅力を発信する旅行ツアー」を実施。令和5年度以後は、ツアーの企画等に限定せず、大学生の自主性や感性(若者目線)を尊重した取組を企画・実施しています。
 

音声ガイドに関するお問い合わせ先
0558-24-2204
静岡県賀茂地域局地域課
 

発行部署:地域連携室