学生・卒業生の活躍
2025年04月08日
袋井市市制施行20周年記念ロゴマークに本学学生の作品が採用されました
袋井市は2025年4月1日に市制施行20周年を迎えました。
このことを記念したロゴマークに本学 平井優介さん(デザイン学部2年)の作品が採用されました。
このロゴマークは、袋井市の一般公募に対して全国から約500件の応募があった中から、袋井市はたちの集い実行委員の代表4名の方がデザインや制作意図、市民投票の結果を踏まえて平井さんの作品を選考したものです。
このことを記念したロゴマークに本学 平井優介さん(デザイン学部2年)の作品が採用されました。
このロゴマークは、袋井市の一般公募に対して全国から約500件の応募があった中から、袋井市はたちの集い実行委員の代表4名の方がデザインや制作意図、市民投票の結果を踏まえて平井さんの作品を選考したものです。

表彰式の様子
採用作品

平井優介さん(デザイン学部2年)
注:受賞時は1年。
袋井の文化や豊かな自然がモチーフ。下部の線は東海道五十三次の中心であることを表し、そこからエコパスタジアムとクラウンメロンをモチーフにした「ふくろい遠州の花火」が打ち上げられています。
花火の色は市の木(キンモクセイ)と市の花(コスモス)を参考にしました。更なる飛躍に向け、花火のように晴れやかに、力強く歩み出してほしいという願いを込めました。
注:受賞時は1年。
袋井の文化や豊かな自然がモチーフ。下部の線は東海道五十三次の中心であることを表し、そこからエコパスタジアムとクラウンメロンをモチーフにした「ふくろい遠州の花火」が打ち上げられています。
花火の色は市の木(キンモクセイ)と市の花(コスモス)を参考にしました。更なる飛躍に向け、花火のように晴れやかに、力強く歩み出してほしいという願いを込めました。
平井優介さんのコメント

デザインを学び始めて、このような貴重な体験ができたことを大変喜ばしく、光栄に思います。今後3年間の学びでさらに成長するために、不断の努力を続けていきたいと思います。このような機会を提供していただいた袋井市及び関係者の皆様に、深くお礼を申し上げます。
採用された平井さんの作品は、同市20周年を象徴するロゴマークとして、チラシやポスター、記念行事等で使用されるとの事です。
発行部署:地域連携室