過去のオープンキャンパス
前回の開催の様子です。参考にご覧ください。

開催概要
開催日時・定員
次のAからDの4つの時間帯で開催しました。新型コロナウイルス感染対策のため、各時間帯の定員を申込者及び同伴者(1名まで)を含め200名としました。
A 2022年8月6日(土曜日)午前9時30分から午後0時B 2022年8月6日(土曜日)午後1時30分から午後4時
C 2022年8月7日(日曜日)午前9時30分から午後0時
D 2022年8月7日(日曜日)午後1時30分から午後4時
実施内容
各時間帯において、次の学科が学科説明・模擬授業・ブース展示・個別相談等を実施。学内施設を公開しました。
A 文化政策学部 文化政策学科
B 文化政策学部 芸術文化学科
C デザイン学部 デザイン学科
D 文化政策学部 国際文化学科
(放送順)
学科 | 内容 | ||
---|---|---|---|
文化政策学科 | 学科説明 | 四方田雅史 学科長 | 視聴する |
模擬授業 | 「メディア研究と文化政策研究の交わるところ」(加藤裕治教授) | 視聴する | |
「人口が減少しても地域や集落を残すには? 「社会学」から考える」(舩戸修一教授) | 視聴する | ||
芸術文化学科 | 学科説明 | 奥中康人 学科長 | 視聴する |
模擬授業 | 「音楽は世界の共通語か?」(梅田英春教授) | 視聴する | |
デザイン学科 | 学科説明 | 中野民雄 学科長 |
視聴する |
模擬授業 | 「「デザイン」って何だろう?「デザイン思考」を通じて考える」(中川 晃准教授) | 視聴する | |
学科ブース | デザイン学科の紹介ブースの様子です。 | 視聴する | |
工房紹介 | 学内の工房を紹介した動画です。 | 視聴する | |
国際文化学科 | 学科説明 | 横田秀樹 学科長 | 視聴する |
模擬授業 | 「地球がひとつの村になれると思いますか?」(下澤 嶽教授) | 視聴する |
「SUAC放送部」学生によるYouTubeライブ配信は、以下のリンクからご覧いただけます。
1日目(前半:10時から) | 視聴する |
---|---|
1日目(後半:14時から) | 視聴する |
2日目(前半:10時から) | 視聴する |
2日目(後半:14時から) | 視聴する |
当日、本学にご来場の皆様、また残念ながらご来場いただけなかった皆様、ライブ配信をご視聴いただきました皆様、ありがとうございました。
お問い合わせ先: 静岡文化芸術大学 事務局 入試室
Tel. 053-457-6401
受付時間: 平日 午前8時30分から午後6時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
注:フォームからのお問い合わせの際には、回答先のメールアドレスのほか、可能な範囲内で他の連絡先(電話番号など)もあわせてご記入ください。