デザイン学科

デザイン学科での学び

社会でのデザインの役割を考える

デザイナーとしての基礎となる色彩やデッサン、デザインを取り巻く文化や歴史、社会でのデザインが果たす役割を学び、「デザインする」ことを多角的に理解した上で、より良いデザインの提案やそのためのスキルを習得していきます。

造形基礎力→応用的造形技法の修得というステップを重視

デザイン共通科目として、専門の学びの前にさまざまな素材、加工法など、技術の基本を広く学びます。これらの実践的な知識があってこそ、新しく機能的な提案を生み出すことができます。「表現技法Ⅰ・Ⅱ」、「立体造形Ⅰ・Ⅱ」では、デザイナーの創造を支える、モノを見る力、成り立ちを理解する力を養います。

充実した工房群で自由な創作活動

自動車のデザインを体系的に学べるクレイモデル室、塗装乾燥室、撮影スタジオや木材・金属・プラスティック・ガラス等各種素材を学べる一般工房。またはCG制作、デジタル合成などを行うグラフィックWS室やマルチメディア室、CAD・CAMを使ったデザインのための3Dプリンターを備えたCAMモデル室など、情報系工房を取り揃えた多彩な工房群と共に過ごす4年間は、創造の力を伸ばすのに絶好の環境です。
在学生の声voices
education=4status=7

デザイン学科Webサイト

デザイン学科の教員、卒業生、在学生のポートフォリオなどを公開しています。
学科・研究科Webサイトは、各学科・研究科の教員によって管理・運営されています。

デザイン学科Webサイト
デザイン学科サイトTOP画像