開講科目例

デザインコンセプト論

担当教員:羽田隆志 教授

開講年次:2年次前期
デザイン作業において、形や色を決めることの他に、特に重要と思われることがコンセプトの立案です。この授業では人々に貢献するコンセプトを生み出すための考え方、アイデアを生み出すための各種の発想法、複数のアイデア同士を比較し客観的な選択をするための解析法を、実習を交えて身につけます。

ものづくりのシステム

担当教員:服部守悦 教授

開講年次:2年次後期
社会生活に欠かせない「もの」の意味、価値を「ものづくり」という視点で、プロセスや取り組み方などを多角的に考察し学習します。大企業のみならず、中小も含めた産業の成り立ち、企業のあり方などを、歴史的にその営みの変遷をたどり、客観的にどのような流れになっているのかという仕組みを知ることと同時に、どのような意思を込めてものづくりをするのか?その意図をいかに貫徹させて人々に届けるのかなどを考えます。

プロダクトデザイン演習Ⅰ・Ⅱa

担当教員:高山靖子 教授

開講年次:2年次前期、後期
プロダクトデザインにおけるデザイン開発の基本プロセスについて市場調査、コンセプト開発、アイデア展開、およびモデル製作からプレゼンテーションに至る一連のプロセスと、そのために必要な知識とスキルを体験学習し、コンセプトをデザインに表現する可視化力と表現力を身につけます。演習で取り上げるアイテムとしては、比較的小型の手で持って使用する道具から、人間が乗れるようなサイズや設備的なモノまで取り組みます。
プロダクト領域の開講科目例「デザインコンセプト論」の画像
プロダクト領域の開講科目例の画像
プロダクト領域の開講科目例の画像
プロダクト領域の開講科目例の画像