匠領域
伝統的な建築・工芸についての知識と基本技能を修得し、現代社会と呼応しうる新たなデザインを生み出す人材を養成していきます
伝統建築
日本の伝統建築は、歴史、文化を背景に優れた技術・意匠・美術・工芸等から成っています。名建築に直に触れ、日本の木造建築の基本や意匠を理解し、未来に誇れる建築やデザインを提案すると同時に、日本のものづくり文化を継承・発展させます。
注)建築士受検資格を得ることができます。(所定の単位を取得した場合)
注)建築士受検資格を得ることができます。(所定の単位を取得した場合)
木漆工芸
緑豊かな日本では、古くから木という身近な素材の恩恵を受けて生活をしてきました。多様な木工芸技術と共に、日本固有の漆芸技術を学ぶことで、新たなデザインと伝統価値を創造します。
金属工芸
古来より人の営みと金属は欠かせない関係にあります。金属を扱うために工夫・研究されてきた多様な技術・技法を学び、その知識と経験をもとに新たな金属造形の方向性を提案します。
染織
日本の伝統工芸でもある“染め”と“織り”の技術をその歴史や文化とともに学ぶことで、ファッションデザインをはじめ、装飾やインテリアデザイン等の要素としても重視される幅広いデザイン分野に通じるテキスタイルデザインを提案します。





