ゼミ紹介・卒業研究演習

ゼミ紹介

国際文化学科・佐野由紀子教授

日本語・日本語教育について考える

佐野ゼミには、日本語教育に関心を持つ学生、日本語に関心を持つ学生が所属しています。今年度前期は、NPO法人、国際交流協会、定時制高校、他大学などを訪問し、日本語教育関係者や学習者の方々へのインタビュー調査を行いました。調査の手法を学ぶとともに、地域の日本語教育の現状や課題を考えました。また今年度後期には、様々な言語データから用例を検索することによって、日本語を分析する方法を学んでいます。参加者の興味によって、今後、方言調査なども行いたいと考えています。

佐野 由紀子教授(日本語学、日本語教育)
佐野ゼミ増永さん

外国人に対する日本語教育について
各地域の特色や、地元での活用を探求中

多文化共生に興味を持ち教育現場をフィールドに学んでいたので、地域の日本語教育について研究できる佐野ゼミへ。外国人労働者が多い浜松市や群馬県大泉市について資料を調べ、現地調査も行いました。地域の特色を活かしながら外国人の暮らしをサポートしてきた両市の実績を、私の地元・越前市にどう活かせるか、卒業論文を執筆中。大学での学びの集大成にしたいです。

増永 静奈(国際文化学科4年、福井県立鯖江高校出身)

注:学生の学年表記は取材時(2022年度)のものです。

卒業研究演習一覧

文明の根源を探って光を観る
  • 担当教員:青木 健 教授
  • 専門領域:宗教学・西アジア文明
自分だけの韓国を知る
  • 担当教員:林 在圭 教授
  • 専門領域:韓国文化・韓国語
Applied Linguistics and Global Culture
  • 担当教員:Edward Pearce SARICH 教授
  • 専門領域:英語教育
東南アジアの歴史・文化・社会
  • 担当教員:岡田建志 教授
  • 専門領域:東南アジア史
我が国とアメリカの教育学
  • 担当教員:倉本哲男教授
  • 専門領域:教職実践学・アメリカ教育学
日本語・日本語教育の研究
  • 担当教員:佐野由紀子 教授
  • 専門領域:日本語学・日本語教育
未知の関心を深く掘り起こそう
  • 担当教員:下澤 嶽 教授
  • 専門領域:国際協力、NPO・NGO
English Education and Global Issues
  • 担当教員:Jack RYAN 教授
  • 専門領域:英語教育
イタリアを知り、世界の文化を読み解く
  • 担当教員:武田 好 教授
  • 専門領域:イタリア語・イタリア文化
ヨーロッパの歴史と文化の研究
  • 担当教員:永井敦子 教授
  • 専門領域:西洋史
古文書から地域の歴史を掘りおこす
  • 担当教員:西田かほる 教授
  • 専門領域:日本史・文化史
文学×民俗学=伝承文学
  • 担当教員:二本松康宏 教授
  • 専門領域:日本文学・伝承文化
史料との対話から「今」を問い直す
  • 担当教員:水谷 悟 教授
  • 専門領域:日本近現代史
イギリス伝承文化と児童文学
  • 担当教員:美濃部京子 教授
  • 専門領域:イギリス口承文芸
経済を通して中国とアジアを知る
  • 担当教員:兪 嶸 教授
  • 専門領域:中国経済・開発経済学
言語習得メカニズムの探究
  • 担当教員:横田秀樹 教授
  • 専門領域:心理言語学・英語教育
一生使える文化人類学
  • 担当教員:内尾太一 准教授
  • 専門領域:文化人類学・フィールドワーク論
グローカル化の活動で国・企業・人を繋げる
  • 担当教員:崔 学松 准教授
  • 専門領域:中国社会・東アジア国際関係史、言語社会学
持続可能な未来型共生社会モデルの構築
  • 担当教員:佐伯康考 准教授
  • 専門領域:多文化共生・国際労働力移動
現場の視点から「地域の発展」を考えよう
  • 担当教員:武田 淳 准教授
  • 専門領域:開発人類学・環境と開発
中東などの近現代史を扱う
  • 担当教員:徳増克己 准教授
  • 専門領域:中東北部と旧ソ連の境界地域史
「グローバル社会」の仕組みについて学ぶ
  • 担当教員:西脇靖洋 准教授
  • 専門領域:国際関係論
日本語教育が社会に貢献できることを考える
  • 担当教員:福永達士 准教授
  • 専門領域:日本語教育
しなやかな人文知で文明観光を模索する
  • 担当教員:宮崎千穂 准教授
  • 専門領域:旅と病の歴史・日本とシルクロード
フランスを学び、フランスから考える
  • 担当教員:中田健太郎 講師
  • 専門領域:フランス文学・視覚文化論