- TOP
- 学部・大学院
- 教員紹介
- 文化政策学部 教員紹介
- 鈴木 浩孝
教員紹介

鈴木 浩孝SUZUKI Hirotaka
教授
- 文化政策学部 文化政策学科
- 大学院 文化政策研究科
キーワード:
相互依存関係、垂直的分離、垂直的統合、二部料金制
出身地 | 静岡県浜松市 |
---|---|
学歴 | 京都大学農学部卒業(1992年) 京都大学大学院経済学研究科博士課程修了(2011年) |
学位 | 博士(経済学)(京都大学、2011年) |
経歴 | スズキ株式会社(1992年) 静岡文化芸術大学講師(2009年)、准教授(2013年)、教授(2020年から) |
担当授業分野 | 経済学、産業組織論、統計学、経済政策論、地域産業論 |
研究分野 | 応用ミクロ経済学 |
研究テーマ | 寡占市場と垂直的取引関係 |
研究業績 | 著書
|
所属学会・団体 | 日本経済学会、日本応用経済学会、日本商業学会 |
社会的活動 | 浜松市未来を拓く農林漁業育成事業費補助金審査委員 |
メッセージ
地元企業での社会人経験の後、経済学の世界に入りました。現実の産業で見られるさまざまな現象に対して、ミクロ経済学的な手法を用いた分析を行っています。
研究テーマは、寡占市場における企業間の戦略的相互依存関係です。水平的な競争関係の中で、企業間の戦略は互いに代替的であるのか、あるいは補完的であるのか。また、垂直的な取引関係の中で行われる各種の取引制限は、水平的な競争にどのような形で影響を及ぼすのか。これらを規定する要因を分析しつつ、企業間の競争や取引制限の意義について、社会的厚生の観点からも考察を行っています。
授業では、客観的・論理的に結論を導くことの楽しさを伝えられるよう努めています。