- TOP
- 学部・大学院
- 教員紹介
- 文化政策学部 教員紹介
- 内尾 太一
教員紹介
内尾 太一UCHIO Taichi
准教授
- 文化政策学部 国際文化学科
- 大学院 文化政策研究科
ホームページURL https://uchiotaichi.com/
キーワード:
災害復興、多文化共生、人間の安全保障、チリ(イースター島を含む)
出身地 | 岡山県 |
---|---|
学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了 |
学位 | 博士(国際貢献)(東京大学、2017年) |
経歴 | 文教大学 非常勤講師(2014年から2017年) 麗澤大学 講師、助教、准教授(2015年から2022年) 中央大学 非常勤講師(2018年から2022年) 星槎大学 非常勤講師(2018年から) 武蔵野大学 非常勤講師(2018年から2023年) 東京大学大学院 非常勤講師(2019年、2020年、2022年) 立命館大学 環太平洋文明研究センター 客員協力研究員(2020年から) 日本大学 非常勤講師(2022年) 静岡文化芸術大学 准教授(2023年から) |
資格 | 専門社会調査士、防災士、スペイン語技能検定3級、Python3 エンジニア認定基礎試験合格者 |
担当授業分野 | 文化人類学、多文化とエスニシティ、多文化社会論 |
研究分野 | 文化人類学 |
研究テーマ |
|
研究業績 | 著書
|
研究助成 |
|
受賞歴 | 第29回昭和池田記念賞優秀賞(2010年) 東京大学平成23年度一高記念賞(2012年) |
所属学会・団体 | 日本文化人類学会、人間の安全保障学会 |
社会的活動 | 千葉県浦安市国際センター第三者評価委員(2015年、2019年) 茨城県境町総合計画審議会委員(2018年から2020年) |
メッセージ
これまでの研究者としての歩みには、2011年3月11日の東日本大震災が大きく関わっています。元々、大学院の修士課程から、現代日本の多文化共生に関する人類学的研究をしていました。ところが博士課程に進学した後、東日本大震災が発生しました。この状況で人類学に何ができるかを問いながら、被災地支援のNPO活動を続けました。その経験を含む5年間の震災復興のフィールドワークを基に、博士論文を書きました。
このように博士課程では予想外のことが起こりましたが、結果的に、多文化共生と震災復興という2つの社会的課題への見識と人類学の専門性を磨くことができました。さらに最近では、津波災害を契機とする国際交流や国際協力の事例として、日本とイースター島を含むチリ共和国との結びつきに注目しています。
上記の研究を通じて理論的に深めてきたのは、尊厳(dignity)へのまなざしです。国の内外を問わず、移民や難民、自然災害の被災者、高齢者や障がい者、貧困や社会的孤立に陥った人々を取り巻く状況には、尊厳の視点が欠かせません。フィールドワーカーにとって尊厳は、当事者が何を守ろうとしているのか、何によって傷つくのかを発見する枠組みになります。他者の尊厳を思考する訓練は、高等教育を通じた人格形成という点でも重要といえます。
静岡文化芸術大学では、浜松市の外国籍住民の数や地震・津波対策の重要性に鑑み、これまでの経験を活かして地域社会に貢献したいと思っています。
このように博士課程では予想外のことが起こりましたが、結果的に、多文化共生と震災復興という2つの社会的課題への見識と人類学の専門性を磨くことができました。さらに最近では、津波災害を契機とする国際交流や国際協力の事例として、日本とイースター島を含むチリ共和国との結びつきに注目しています。
上記の研究を通じて理論的に深めてきたのは、尊厳(dignity)へのまなざしです。国の内外を問わず、移民や難民、自然災害の被災者、高齢者や障がい者、貧困や社会的孤立に陥った人々を取り巻く状況には、尊厳の視点が欠かせません。フィールドワーカーにとって尊厳は、当事者が何を守ろうとしているのか、何によって傷つくのかを発見する枠組みになります。他者の尊厳を思考する訓練は、高等教育を通じた人格形成という点でも重要といえます。
静岡文化芸術大学では、浜松市の外国籍住民の数や地震・津波対策の重要性に鑑み、これまでの経験を活かして地域社会に貢献したいと思っています。