小浜 朋子OBAMA Tomoko
教授
- デザイン学部 デザイン学科(デザインフィロソフィー領域)
E-mailアドレス
t-obam@suac.ac.jp
キーワード:
ユニバーサルデザイン、視覚情報、環境心理、生活研究、パッケージデザイン
| 学歴 |
奈良女子大学 家政学部 住居学科 卒業
立命館大学大学院 理工学研究科 工学博士取得 |
| 学位 |
博士(工学)(立命館大学、2005年) |
| 経歴 |
パナソニック株式会社にて、ユニバーサルデザイン・高齢者の研究、白内障擬似体験ゴーグルの開発、携帯電話のアプリケーションデザインの開発、グローバルデザインリサーチなどを担当
静岡文化芸術大学准教授(2014年)、教授(2020年から) |
| 担当授業分野 |
ユニバーサルデザイン |
| 研究分野 |
高齢者、視覚情報処理、色彩、住宅、公共空間、環境心理 |
| 研究テーマ |
高齢者と環境心理、空間デザイン、ユニバーサルデザイン、デザインリサーチ |
| 研究業績 |
論文・解説
- 白内障擬似体験ゴーグルによる色票の見えの変化;日本色彩学会誌、Vol.27,No.2,2003 P113-124
- 老人性白内障を擬似するフィルタの定性的選定;日本色彩学会誌、Vol.28,No.4,2004 P245-252
- Desaturation of Color by Environment Light in the Cataract Eyes;Color Research and Application、2008年4月 Vol.33,No.2, P142-147
- Size Effect of Color Patches for their Color Appearance with Foggy Goggles simulating Cloudy Crystalline Lens of Elderly People;Color Research and Application、2009年10月 Vol.34, No.5, P351-358
作品・プロジェクト
- 白内障擬似体験ゴーグル
- 携帯電話 コミュニケーションアプリ Feel*Talk
特許等
- 白内障疑似体験装置用フィルタの製作方法と白内障疑似体験装置(特開平11-119638)
- 視認性を向上させた表示装置(特開2009-277254)
- 情報処理端末、音楽情報生成方法、およびプログラム(再公表08-029889)
- 折り畳み式携帯端末装置(特開2010-114501)
その他の活動
- タイ チュラロンコン大学、スコタイ・タマサット・オープンユニバーシティ(STOU)にて共同研究、学生を指導
|
| 受賞歴 |
携帯電話機 コミュニケーションアプリ Feel*Talk
グッドデザイン賞、IF賞(2007年) |
| 所属学会・団体 |
日本色彩学会、建築学会、人間・環境学会 |
メッセージ
ユニバーサルデザインというフィロソフィを通して、様々な人々の立場を考え、体験し、感じ、学んで、いろいろ創出していきましょう。そうする中で、私たち自身と私たちに関わる多くの人々が、豊かな気持ちになれたら本望です!