- TOP
- 在学生・保護者の方へ
- 証明書発行・各種手続き
- 証明書発行
証明書発行
証明書
本学にて発行している証明書は次のとおりです。証明書の発行は、「教務・学生室(窓口)」、「自動発行機」または「郵送」にて手続きが可能です。自動発行機は大学事務局内に設置しています。
発行可能な証明書一覧
種類 | 窓口 | 手数料 | 発行日 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
在学証明書 | 自動発行機 | 200円 | 即時 | 諸手続の申請等で証明を必要とするとき |
成績証明書 | 自動発行機 | 200円 | 即時 | 就職試験等で証明を必要とするとき |
卒業見込証明書 | 自動発行機 | 200円 | 即時 | 就職試験等で証明を必要とするとき |
単位修得証明書 | 教務・学生室 | 200円 | 1から2週間 程度 |
教員免許(学力に関する証明書)、司書、司書教諭、学芸員の資格や、建築士受験資格に関する科目の単位修得の証明を必要とするとき。卒業証書を授与した日から発行します。 |
卒業証明書 | 自動発行機 | 200円 | 即時 | 卒業証書を授与した日から発行します |
各種英文証明書 | 教務・学生室 | 200円 | 1から2週間 程度 |
外国留学等で英文の証明を必要とするとき |
健康診断調査書 | 自動発行機 | 200円 | 年度当初を除き 即時 |
大学で実施する健康診断を受けた1年生・4年生・大学院生のみ発行可能です。 |
学生証再発行 (紛失) |
教務・学生室 | 1,000円 | 1週間程度 | 紛失した場合に発行します。 (警察への届出と印鑑が必要) |
学生証再発行 (汚損) |
教務・学生室 | 500円 | 1週間程度 | 汚損した場合に発行します。 (汚損した学生証と印鑑が必要) |
通学証明書 | 自動発行機 | - | 即時 |
電車・バスの通学定期券購入時に使用します。有効期限は発行から1ヶ月です。
JRは旧の定期券(期間満了後2ヶ月以内)と引き換えに新しい定期券の購入が可能ですが、新規の購入時などは証明書が必要です。 詳しくは、各鉄道会社の指示に従ってください。 (通学区間以外の証明書は発行できません。) |
実習用定期券用 通学証明書 |
教務・学生室 | - | 1ヶ月程度 | 教育実習で、実習先に通うための定期券が必要な場合に、申請により発行します。 手続きに時間がかかりますので、実習の1ヶ月以上前までに、発行申請を行ってください。 |
学割証 (学校学生生徒旅客運賃割引証) |
自動発行機 | - | 即時 | JR線(片道100kmを超える区間)の普通乗車券を購入する時に利用できます。割引率は2割引です。有効期限は発行日から3ヶ月以内、1枚で往復券の購入が可能です。 |
その他の証明書については教務・学生室へお問い合わせください。
証明書の発行手続き
「教務・学生室(窓口)」及び「自動発行機」での発行手続きは、平日の午前8時30分から午後6時に受付をしています(ただし、自動発行機は3月末日やメンテナンス時は停止)。
「自動発行機」では即時発行が可能ですが、「教務・学生室(窓口)」や「郵送」での発行手続きは、申請日から1週間程度(土・日・祝日は含まない)の時間を要しますので余裕をもって手続きをしてください。特に、各種英文証明書については、それ以上に時間がかかることがありますので注意してください。
郵送での発行手続きの方法等
証明書受取方法 | 証明書を入手するには以下の方法があります。
|
---|---|
証明書発行手数料 | 1通: 200円 (例)卒業証明書1通と単位修得証明書1通を希望する場合は400円の発行手数料 |
発行日数 | 和文 … 手数料到着より約1週間 英文 … 手数料到着より約2週間 余裕を持って、お申込ください。 |
手続方法 | 郵送によるお受取 以下の書類を証明書発行係に送付してください。 1. 証明書交付願 2. 証明書発行手数料 発行手数料分の郵便小為替を用意してください。 3. 返信用切手 証明書の枚数によって切手の額が変わります。 1通: 120円 2・3通: 140円 注: 返信用封筒は必要ありません。 注: お急ぎの場合、速達での郵送を希望する場合は、上記の料金に加えて、260円分の 切手を送付してください。 注:発行手数料(郵便小為替)は、過不足なく準備してください。超過して送付した場合、差額の返金はいたしません。 |
書類送付先・問い合わせ | 静岡文化芸術大学 事務局 教務・学生室 「証明書発行」 係 〒430-8533 浜松市中区中央2-1-1 Tel. 053-457-6114 Fax. 053-457-6123 平日 午前8時30分から午後6時まで(土・日・祝日を除く) E-mail. kyogaku@suac.ac.jp メールでのお問い合わせの際に、本学からの回答を希望される場合には、回答先のメールアドレスのほか、可能な範囲内で他の連絡先(電話番号など)もあわせてご記入ください。 |